カルチャー,
Leave a comment

話題本を勝手に検証:フランス人の質の高い暮らしとは

私が日本を発つとき、「餞別に」と友人が冗談交じりにフランス本を渡してくれました。

『フランス人は10着しか服を持たない』

フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~

新品価格
¥1,512から
(2015/7/27 06:09時点)

 10着はさすがにないでしょ?!って思いますよね。我がコミュニティのyocmimiさんも記事に書いていらっしゃるし、本を読むと分かるのですが、コートやジャケットは含まずワードローブが10パターンということです。それならちょっと理解できます。

内容はアメリカ・カリフォルニアに住む女性が学生のとき、パリで貴族の末裔の家にホームステイする中で発見した、「質の高い暮らし」をブログ記事風にまとめたものです。       

まず貴族の家という時点で普通じゃないよね?!と思わずつっこみたくなります。

原題は『Lessons from MADAME CHIC』なので、このタイトルならまだ誤解が生まれなさそうです。(逆にちょっとパンチが足りないか・・・) 

 在仏約3ヵ月、地方の庶民の家に暮らす私の視点から、勝手にこの本の内容を確認してみたいと思います。

「間食はシックじゃない」

シックかどうかは別として、確かにフランス人はあまり間食はしないかも。それは食事に乳製品が多いせいでお腹がいっぱいになるのでは?と思っています。それにまたまたコミュニティのloc-envelさんがこの記事で書かれているように、食前酒のときにおつまみでスナック菓子を食べるせいもありそうです。ただ、間食はしないもののティー&コーヒータイムは多い印象。

「ノーメイクみたいにメークする」

ファンデーションはあまり塗ってなさそうです。確かにどっちかというとアイメークを強調したときは、口紅を抑えるなど、計算してそうな感じはします。

でも乾燥しているせいか肌は日本人の方がきめ細かくて美しい印象です。

「ミステリアスな雰囲気を漂わせる」

フランス人はミステリアスなんでしょうか?アメリカ人ほどオープンではないかもしれません。日本人よりは話します。私は周りのフランス人から「話せ、話せ」と強要されて、ちょっと苦痛です・・・。

アメリカ人はべらべらプライベートなことを話すぎるのだとか。フランス人はプライベートなことより、アートや哲学の話をするのだそうです。私の周りのフランス人は映画や税金、車の話をよくしてます。

「教養を身につける」

フランスでは知的な話題や芸術的な話など、相手も詳しくて当然のように会話する、とありますが、これは人によるのでは?フランス人でもアメリカ人でも日本人でも教養のある人はあるし、別に教養なんてなくても、その時その時を楽しんでいればいい、という人もいると思います。

さいごに

 フランスと聞くと華やかでグルメなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、実際庶民の生活はとても質素ですし、購買意欲は日本人の方が断然高いです。

 また、フランス人の生活の質が高く感じるのは、優先順位がしっかりしているのだと思います。 「どれを大事にしてどれを捨てるか」がはっきりしている為、迷わず優先し、結果自分が満足する生活を送っているのだろうと感じます。

 ツッコミ所アリ、共感できる所アリな話題本、『フランス人は10着しか服を持たない』。

ただ、このライフスタイルを全部取り入れようとすると、意識高すぎてしんどそうです・・・。

投稿者プロフィール

ULLA
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。

現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。

ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。