海外に住んで分かることって沢山ありますが、私には切実な悩みが・・・それは日本語の本の入手方法。
本好き在仏3ヵ月ULLAがコミュニティの皆さんにそれぞれの入手方法を聞いてみました!
(紙の本の場合)
日本に帰国したときに持って帰る
里帰りしたときに買う&持って帰る。定番ですね。
実家宛にネット注文しておいて、帰国したときに持って帰ったり、本屋さんで買ったりしている模様。
また、「本格渡仏の1年ほど前にバカンスで彼(現夫)に会いに来たついでに、ずっと読み続けたい本をチョイスして大量に持ってきて、帰りはその分のお土産を詰めて帰り、大満足」という意見も。
あらかじめ住む場所や移住予定が分かっている人はやってみる価値ありです。
実家から親に送ってもらう
実家には何かと助けられます。欲しい本を伝え、書店で買って郵送してもらったり、アマゾンやネットの古本屋で購入、日本の実家に配送からのSAL便で送ってもらったり。
文庫・新書、計10冊くらいで送料が平均5000円くらいかかるが、古本自体はお安いから、パリで買うよりお得では?とのこと。
ちなみに私は船便で文庫、単行本計25冊くらい送って約8000円しました。郵便局の方から「本が入ると船便でも高くなるんですねえ・・・」としみじみ言われましたよ。
書籍購入サイトを使い、海外発送
書籍販売サイトで海外発送してくれるのはアマゾンとhontoです。アマゾンは送料がアホみたいに高いので、お勧めできません。hontoはEMS、SAL便、船便など郵送方法が選べます。私もアメリカにいるときはhontoにお世話になりました。
パリの書店で買う
結構多かったパリに行ったときに買いだめ派。現在パリにはブックオフとジュンク堂書店があるそうです。(※2015年7月現在)
ジュンク堂は日本での販売価格と比べるともの凄く高いそうなので、ブックオフで買うのがおススメなんだとか。
(*2016年現在ブックオフは閉店。涙涙)
パリの日本文化センターの図書室を利用
調べ物で利用したけど雑誌とか娯楽書みたいなのも無料でその場で読めて良かった、という情報も。
近くにいる日本人同士で貸し借り
この方法を使っている人もちらほらいました。近くに日本人の知り合いがいるといいですね。本を貸し借りすることで交流も生まれそう!
(電子書籍編)
青空文庫
著作権の消滅した作品や、「自由に読んでもらってかまわない」作品をデータベース化して自由に読めるようにファイリングされているネット図書館。昔の文豪の作品など、古典を読むときにいいかもしれませんね。
青空文庫HP→http://www.aozora.gr.jp/
kindle
電子書籍といえばキンドル。辞書機能もついており、目が疲れないし外で読んでも画面反射しないんだそう。
真っ暗闇の中、隣でパートナーが爆睡してても読めるらしい。(笑)
デメリットは本のラインアップが少ないこと。
紙本で買うより若干安いのと、日替わり、月替わりセールがあり、無料本などもあるので、ついつい購入ボタンをポチッと押してしまいます。
kindle意外の電子書籍(honto電子、kobo、パピレスなど)
キンドルより本が安かったり、セールしてたりするので、複数サイトチェックしてみるのもおススメ。
電子書籍リーダー
電子書籍は携帯、PCアプリなどをダウンロードして読むことができますが、漫画や雑誌はよくても長い小説などは読みにくいもの。電子書籍リーダーを買うのもアリです。
私はソニーリーダーを購入してみました!買ったばかりなので体験記はまた次回。(※需要があれば)
(番外編 フランス語本)
日本語の本がなかなか手に入らないから仏語の本でいいや、という人も。ただ、母国語ではないので、なかなか進まない&寝る前に読むと3行で寝てしまったり。(笑)
分かります~~~!
いかがでしたか?日本ではあまり読書しなかった人も、恋しくなって読みたくなったりするようです!この記事が少しでも参考になれば嬉しいで~す♪
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい
2 Comments