カルチャー,
Leave a comment

毎日を前向きに過ごす後押しに!読書の秋におススメ本3冊

こんにちは!秋といえば芸術の秋、食欲の秋・・・そして読書の秋!最近電子書籍リーダー読書で気分はウハウハ(?)なULLAが、日々の発想を転換し、前向きに過ごせそうなおススメ本をご紹介します。

『男性論 ECCE HOMO』 ヤマザキマリ 文藝春秋

Amazon kindle版はコチラ

男性論 ECCE HOMO

 皆さんは『テルマエ・ロマエ』という漫画を知っていますか?古代ローマの浴場設計技師ルシウスがひょんなことから現代日本にタイムスリップし、その風呂文化に驚嘆し、元の世界に戻った後、そのアイデアをローマで活かす・・・というコメディで、映画化もされました。

 その原作者のエッセイです。

 「男性論」とありますが、男女の別なく日本に住んでいると見えにくい事柄を「半分外国人」という立場から(注:著者は17歳からイタリアなどの海外暮らし)、こうしたらもっと人生が広がるのでは、というアイデアを述べています。

 特に「置かれた場所に満足し、そこで咲くことだけを考えているだけなんて、それで一体どうするんだい!」(新書版P192により引用)

の言葉は刺さりました。

 多様な価値観に触れることで自分の幅が広がる1冊です。

『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』 ちきりん 文庫ぎんが堂

Amazon Kindle版はコチラ

ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 (文庫ぎんが堂)

 以前の私の記事を読んで下さった方からは「また、ちきりんかよ!」とつっこまれそうですが、はい、またちきりんです。(笑)

 私は最近ますますちきりんさん押しです。なぜかというと、今世間で「これが常識!」と思われている事柄を「いやいやちょっと待って!」とその発想&分析で気持ちよく論破してくれるからです!

著者は月間200万PVを誇るブロガーで、この著書はそのブログの人気エントリーをまとめたものです。1エントリーにつき5ページほどの長さなので、はじめてちきりんさんの本を読む人でも読みやすいと思います。

 私がこの本の中で印象に残ったエントリーの1つは、『「成長したい!」だけではダメ』の項。

 ただ、成長したいというだけでは目的もないのにお金を貯めたいというのと一緒。「成長して○○したい」という生産性のある成長をしよう、ということです。

そして、アウトプットとインプットの重要性。このように記事を書くのはアウトプット、読むのはインプットです。当たり前のことですが、社会に出てから必要なのはアウトプット(何ができるか)です。そして、アウトプットに繋がらないインプットは無駄でしかない。ですからアウトプットのためのインプットが大切、ということです。

 まさにゆるーく世の流れを知り、発想の転換をするには最適の1冊。

『人生のしくみ 夢は必ず実現する』 越智啓子 徳間書店

Amazon Kindle版はコチラ

人生のしくみ 夢はかならず実現する

 スピリチュアル系にも興味がある!という方はぜひどうぞ。悩んでいることがばかばかしくなってきます。

 越智先生は以前の記事で書いた過去生の見える精神科医の先生です。

 私たちの魂は生まれる前にある程度人生を決めて生まれてくるそうです。今はすごく困難なことに当たっていると思っても、実は長い目でみるとどんな意味があるか分かりません。

 例えば、ある女性が長年勤めていた会社を思い切ってやめたとき、ちょうど父親が脳溢血で倒れて、介護が必要になったそうです。彼女の兄弟で介護できる人がいなかったので、しっかり父のリハビリを手伝っていたら、そこで知り合いになった方の紹介で、結婚相手と出会いました。父親も回復し、ちゃんと女性の結婚式に歩いて参列できたそうです。

 人生も魂レベルで考えると「すべてはうまくいっている」のかもしれません。

 自分の人生はこれでいいんだと思わせてくれる1冊です。

 いかがでしたか?

 秋の夜長にステキな読書タイムを送ってくださいね!

投稿者プロフィール

ULLA
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。

現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。

ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。