前回に引き続き、さっそく読書会参加者による『女性を応援する』おすすめ本を紹介しまーす!
参加者Bさんのおすすめは、、、 
![]() |
新品価格 |
まったりと優しい文体が魅力の川上弘美が「上質な文章」と賞賛する女性エッセイストといえばこの方、須賀敦子。と、帯を見せながら力説するBさん。
無数のサイト、ブログに素人の文章が氾濫しているこのご時世だからこそ、こうした上質な文章を読むのが好きなのだそうです。
著者はパリ留学を経てイタリアに留学。イタリア人男性と結婚するもわずか7年後に夫を病気で亡くします。イタリアと日本の架け橋として日伊文学作品を紹介、翻訳家や文筆家として活躍しました。
さてこの本は、仏女流作家マルグリット・ユルスナールと作中人物の軌跡を著者自身のそれと重ね合わせているものです。Bさん的には旅行しまくっていたユルスナールや、著者自身の留学生活での悩みや心の弱みが書かれているなど、わかるわ〜という部分が多いんだそう。同じヨーロッパで生きてきた日本人女性の大先輩として、共感できたり励まされたりすることが多いのだそうです。
さて、2冊目のおすすめ本は、、、
![]() |
新品価格 |
笑。
こちら、女性を応援する要素はないし、むしろ女性差別表現あり???なんだけれど、もうそんなのはど〜でもよくなるほど現実世界を忘れられるそうです。「湯豆腐」とか出てきてほっこりできる。笑。
確かに湯豆腐なんて言葉、フランスにいたらそうそう耳にも目にもしませんね〜。笑
そんなわけで良い気分転換になる!現在8巻を読んでいるBさん。執筆中に作者が亡くなるも24巻まで出ているので、まだまだ当分は別世界にトリップできそうですね〜。
ちなみに池波正太郎の食エッセイもおすすめだそうです。
あーどっちも読みたい!でもユルスナールはKindleなし!今、Kindle化リクエスト押しました。みなさんもご協力お願いします。笑。ちなみにBさんは紙本が好きなので読みたい本をネット注文して実家からまとめて送ってもらっているそう。文庫本12冊で5000円程度の送料だそうです。
さて、トリのCさんのおすすめ本はこちら。
![]() |
新品価格 |
ジェーン・スーは40代前半の未婚、子なし日本人女性。自虐的な立ち位置が『負け犬の遠吠え』の酒井順子を思わせます。
面白い目次に興味を引かれて読み始めたそうです。どれどれ、、、
- 女子会には二種類あってだな
- ていねいな暮らしオブセッション
- 私はオバさんになったが森高はどうだ
- 三十路の心得十箇条
- カワイイはだれのもの? etc …
笑。
Cさん的に『ていねいな暮らしオブセッション』がツボだそうです。
インパクトありすぎの痛快エッセイ。それまで何となく加齢、40才になるのを怖れていたCさんですが、これを読んでそんな恐怖心が吹っ飛んだそうです。笑いながら元気になれそうな本ですね。これも読みたいな〜!
というわけで、合計7冊のおすすめ本でした!
脱線編:ようこそスピリチュアルの世界へ
ジェーン・スーの他に、「引き寄せの本」を読むのにハマっているというCさん。そこからスピリチュアルの世界に話が脱線。そこで、みんなが読んだ引き寄せ&スピリチュアル本もご紹介します!
まず、引き寄せといえばこれ。
![]() |
新品価格 |
日本語訳が微妙だ、長くて挫折などの声も聞かれましたがやはりこれは王道ですね。
はい、ここから立て続けに、、、
![]() |
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ) 新品価格 |
![]() |
自分を受け入れた瞬間、何かが起こる! 「引き寄せスパイラル」の法則 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
改訂新訳ライフヒーリング(旧ライフ・ヒーリンク゛) You Can Heal Your Life 新品価格 |
と、みなさん結構成功哲学やスピリチュアル系の本を読んでいるんですねー。
最後に参加した感想を聞いてみました。
Cさん:皆さん真面目な本を紹介する中、ジェーン・スーでほんとすみません〜。笑。これを機にいろいろと見聞を広めていきたいです。
マカロン:楽しかったです。皆さんのおすすめ本、片っ端から読みたい!
Bさん:みんなの本の紹介する視点が面白かったです。スピ系苦手で初めて聞く単語ばっかりでした。笑
Aさん:読書会の参加は初めてでした。みんなの本紹介を聞きながら、こうい風に説明すると伝わりやすいんだなーというコツがわかって勉強になりました。紹介された本、面白そうなので読んでみたいです。
Ulla:色々話ができてよかったです。今回知った本を読みたくなった。読書へのモチベーション上がるし、やっぱり読書会っていいな〜と思いました!
というわけで、今回の読書会も無事終了〜。
次回の読書女子会をお楽しみに〜!
投稿者プロフィール

-
ブルゴーニュの小さな町で夫と4才の男の子と一緒に暮らしています。
フリーランスで翻訳業、さらに完全インドア趣味で家にこもりっきり。血の巡りその他もろもろが気になってきたのでお家ヨガやお家エアロビで最近いい汗かいてます。現在引っ越し目前にて断捨離どんばまり中。
最新の投稿
ライフ2021.02.13フランスでサンタに手紙を書いたら返事が来たよ、年明けに!(笑) カルチャー2021.01.13フランス語で読みたい本&漫画3選 TV・映画・音楽2020.11.30クリスマス&お正月に観たいフランス映画3選! ライフ2020.09.28【フランスで育児】新学年スタート早々のコロナ騒動で疲れたどー!の巻
2 Comments