みなさまボンジュール!クリスマスムード真っ盛りのフランス、いかがお過ごしでしょうか?
先日上階のパーティ騒音で眠れずイライラMAXを迎え、隣でいびきをかいて寝てる夫を尻目に、パジャマのまま1人で苦情を言いに行った午前3時。たまたま英語と常識の通じる若者だったから良かったものの、相手が悪かったら逆にボコされたりもっとひどい目に遭ってたかも…と、冷静になった翌朝ヒヤっとしたドリーです。2018年はもう少し後先考えて行動するようにします。反省⤵︎
さてさて、こんな感じ(?)でみんなが浮かれる時期ですが、悩ましいことと言えばそう!クリスマスギフト!我が家も赤字覚悟で絶賛買物中ですが、誰に何を買おうか考え出すとほんっとキリないですよね。そんなあなたに今回ご紹介するのが、貰った本人が選べる体験ギフト☆ド定番からこだわりの強い方にもハマるものまでバリエも豊富です。一緒に見てみましょー!
①Smartbox
言わずと知れたフランス発体験ギフトのパイオニア”Smartbox”。その知名度は日本でも浸透しつつありますよね。お洒落なレストランが並ぶグルメやお城等に泊まれる宿泊プランはもとより、スパや人気のサロンに行けるビューティー体験、パラグライダーやラフティング等の非日常を体験できるアドベンチャープランも豊富にラインナップされています。まさに、迷ったらコレ!のブランドですw

引用:http://www.smartbox.com/fr/nos-smartbox/sejour/u491-3-jours-chateaux-et-gastronomie.html?icid=hom:area3:2
②Wonderbox
①に負けず劣らずのコフレカドー王道ブランド”Wonderbox”。①よりは洗練されたイメージが強く、少しオシャレ感が増す程度かな〜と思ってた(失礼)んですが、よくよく調べてみたら選べるアクティビティの数63,000超と、フランスの体験ギフトでは最大規模なんだそうです。
以前、Poireの記事でも紹介されているのでコチラ↓で実際贈られた方の感想も読んでみて下さいね〜。
③Vivabox
次にご紹介するのは”Vivabox”。①、②と並んで安定の三大体験ギフトブランドと言われています。こちらでは体験ギフトにプラスαのおまけがついたセットが人気です。例えば女性に嬉しいスキンケアグッズ、キッチンツール、レシピ本だったり、子供用のギフト本にはおまけにゲームがついてきます。カタログだけだとちょっと寂しいかなって時に助かりますね!
④NaturaBox
エコやビオ、ウェルネス等に意識の高い方に贈りたいのが”NaturaBox”。地球に優しいプランを提供するというコンセプトが①②③と一線を画すポイントです。自然に触れるアクティビティ、エコに特化したホテルやChambre d’hôteに宿泊できるプランが並んでいます。お値段気持ち高めですし、有効期限も他よりは短めですが、自然派にこだわりのある方にはドンピシャなギフトとなるはず☆
⑤OtheatrO
最後は、観劇好きにもってこいのカタログギフト”OtheatrO”。クラシックコンサートからバレエ、オペラ、ミュージカル、コメディショーと、月に600〜1000のスペクタクルが用意されています。普段あまり劇場に行くタイプではない方にも新鮮なアクティビティとして、良い体験になるかもしれません。個人的にもこれ頂いたらオペラに行く良い機会になるなと妄想しとります。(笑)
モノより思い出
以前フランス流結婚のお祝いの記事でも話題にしたことがありますが、モノが有り余る現代においては、思い出に残る体験や感動を贈るってのは大変喜ばれると思います。どこで何をしようかと計画をはじめる瞬間からのワクワクって何にも代えられないですものね。
今年のノエルは是非、大切な家族に様々なライフスタイルを提供するってギフトを検討してみて下さい♬ Joyeux Noël et bonne année ☆★
✴︎ドリー’s Instagram✴︎ Abonnez-vous♥︎↓↓↓
投稿者プロフィール

- 仏人の夫と出会って2ヶ月で婚約&渡仏を決めた向こう見ずなアラフォードリーも早いもので在仏3年目。伸び悩む仏語力は見て見ぬフリして、日本でのキャリア(PR/marketing)をフランスでどこまで活かせるか果てなく挑戦中。最近身近なところからエコな生活始めました。✴︎Instagram✴︎➡︎@mmedolly
最新の投稿
恋愛2020.03.11【ダーリンはフランス人】日仏カップル国際結婚の現実。
恋愛2020.03.05縁もゆかりもない国、フランスに嫁いだ経緯。【動画あり】 フランス語2020.02.26私がフランス語学学校に意地でも通わない理由。【動画あり】 お役立ち2020.02.20なぜ、フランス人の友達を作るのは難しいと言われるのか?説明します。【動画あり】