ボンジュール!
日々、育児そして海外で我が子への日本語教育に励むお母さま、お疲れさまです。
2020年はコロナで制限の多い生活でしたが、そんな時でも育児は続く!
規制があろうが子供にはいつもたくさんの楽しみや感動を与えてあげたいですよね。
というわけで、ふらんぽんオンライン育児イベントとして2021年第1弾は『レゴで遊ぼう!』を開催します!
この会はこんな方におすすめ
我が子に、、、
• 楽しみながら日本語に触れてもらいたい
• 日本語を聞く機会を与えたい
• 日本語を話す機会を与えたい
• 日本語を話すお友達と遊ばせたい
または、、、
• 同じ環境で子育てをしている人に出会いたい
などなど
当日は『レゴで遊ぼう!』講座を主催されている韓国在住の加藤麻紀さんにご登場いただきます。
みんなで自己紹介をした後はお家にあるレゴ(なければ積み木やブロックでも大丈夫です!)を使い、子供たちに10分間で自由に作品を作ってもらいます。
その後、麻紀さんが順番に子供たちに質問するので、子供たち自身に作った作品について説明してもらいます。日本語がうまく出てこなくても大丈夫。そんな時はお母さまがなるべく日本語に訳してあげてください。
楽しみながら日本語をインプット、アウトプットできるだけでなく、他のお友達の作品を見たり話を聞くことで、新しいことに関心を持ったり覚えたりするきっかけにもなります。
【加藤麻紀さんのご紹介】
麻紀さんは幼児教育や児童発達心理などを学ばれ、『子育てママと子どもの生きる力を育てるコーチ』として精力的に活動中。活動の範囲はお住まいの韓国にとどまらず、オンラインで世界中のお子さんを対象に『レゴで遊ぼう!』講座を主催されています。
★元•看護師
★乳幼児教育アドバイザー(脳科学、発達心理、ママ心理)
★脳育手遊び歌・ダンスインストラクター
★オムツなし育児アドバイザー
★レッジョエミリア指導者養成講座受講
★ブロックインストラクター講座受講
資格取得後、子育てママと子どもの生きる力を育てるコーチとして、1000人以上の親子に関わり、サポートしています。
★麻紀さんのLINEに登録すると『超簡単!ブロックが得意になる方法&地頭を育てる声かけマニュアル』のプレゼントあり!!!I D検索で@makki(@忘れずに)
麻紀さんのインスタ:こちらをクリック
麻紀さんが参加されている『世界中の子ども達とオンラインで遊ぼう』Facebookページ:こちらをクリック
【当日の流れ】
自己紹介
作品作り(10分程度)
子供による作品説明
解散
日程:2021年1月16日(土)
時間:フランス時間14時〜
所要時間:1時間程度
参加対象年齢:作品解説をしてもらうため4歳以上が好ましいですが、お話ができれば3歳からでも大丈夫です。ご兄弟でもご参加いただけます。
募集人数:5家族 (残席2!定員に達し次第募集を締め切らせていただきますのでご了承ください)
ご用意いただくもの:ご家庭にあるレゴ(レゴがない場合は積み木、ブロックも可)
参加方法:Zoomを使用します。
参加費: 無料
保護者へのお願い:なるべくたくさんの日本語を聞いて話すのもイベントの目的の1つです。もし、お子さんがフランス語(外国語)で話したら、なるべく日本語で通訳をしてあげてください。ご協力よろしくお願いします😊
申込は下記のお申込フォームにお名前とメールアドレス、簡単な自己紹介とお子様の人数と年齢をご記入いただいた上、送信ください。
投稿者プロフィール
