グルメ, 食文化・ご当地グルメ
Leave a comment

この季節の風物詩 アドベントカレンダーいろいろ

街のあちらこちらにイルミネーションやクリスマスツリーのデコレーション。家の近所にあるスーパーにはモミの木がネットにくるまれそのまま販売されてたりして、クリスマス間近を感じさせられる今日この頃。フランスではこの時期になると毎年あちこちでCalendrier de l’avent(アベントカレンダー)を目にします。

もうご存知と思いますが、アドベントカレンダーとはクリスマス前の4週間を数えるカレンダーで、イエス・キリストの誕生(12月24日)を待ち望む期間とでもいうのでしょうか、Aventは待降節、降臨節の意味になります。

1920年頃には小さいドアや窓がついた最初のカレンダーが商品化され、1958年頃からはチョコレートが入ったものが売り始められたようです。定番は1から24(または25)までの番号が付けられていて、そこを開けるとチョコレートが入っているものが多いですかね。

最近ではもうあらゆるアドベントカレンダーがあって、見ているだけで面白い!
ちょっとやりすぎ!感もあるんですけどね。

うちの息子はこちらimg_0187

スターウォーズのアドベントカレンダー、なんとライトセーバーのところが赤く光ります。この裏側に25個箇所チョコレートが埋め込まれています。値段は7~8€位?(旦那が買ったのでうろ覚え)

フランスの子供に大人気の定番キンダーショコラ 種類もいろいろ!大人も楽しめます。7、5€calendrier-avent-kinder-165443_L                      引用:http://www.aufeminin.com/

子供に大人気のレゴ。中身はチョコレートではなく、レゴが24体 35€だって!アドベントカレンダーというより単なるメーカーの策略!(笑)

81K7p-9Q0AL._SL1500_

                                                                                         引用:www.lego.fr

こちらはアラン・デュカスのアドベントカレンダー。可愛すぎて食べるのもったいない!42ユーロ、高っ!                   引用:http://www.lechocolat-alainducasse.com/
チョコレート以外にも化粧品やビール(個人的にはこれ欲しいわ!爆)のカレンダーも!化粧品や香水、マニキュアなどが入ったアドベントカレンダーって12月の誕生日プレゼントにも使えそう!!要チェック!

 

引用:http://www.lemonde.fr/m-styles/article/2014/11/21/10-calendriers-de-l-avent-a-boire-et-a-manger-sinon-rien_4527101_4497319.html その名もbeery Christmas!

手作りのアドベントカレンダーもすごく可愛い!来年は頑張って手作りしてみようかな!?
参考:マリークレールのサイト

 

******************************************

ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡

投稿者プロフィール

yumlab
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。