引用:http://www.odelices.com/recette/galette-des-rois-a-la-frangipane-r166/
フランスでは新年から1月末までパン屋さんやスーパーに並び、なにかと機会があれば食べるガレットデロワ(アーモンドクリームが入ったパイ菓子)。くわしくはミキティーのこちらの記事をチェック!
在仏の皆さんは1月も下旬になると、もう見るのも、名前を聞くのもいや~~~という人も多いのでは?(笑)
でもこのパイ生地の中に入ったアーモンドクリーム、すっごく美味しいんですよね~。
フランス留学時代、クロワッサンにアーモンドクリームが入ったcroissant aux amandesを初めて食べて、病みつきになったのを覚えています。
このガレットデロワ、日本在住の皆さんにも是非味わって頂きたい!というわけで今回はレシピを載せてみました!
Galette des rois à la frangipane ガレットデロワ・フランジパンヌ 26㎝
(フランジパンヌとはアーモンドクリームにcrême patissiére(カスタードクリーム)を混ぜたものです)
材料:直径26㎝サイズのパイ生地を2枚用意
crême patissiére(カスタードクリーム)用:
- バニラビーンズ1さや(バニラエッセンスでも可)
- 牛乳150cc
- 卵黄2個
- 砂糖25g
- 小麦粉25g
- バター10g
- バニラビーンズに切り込みを入れて、中のバニラをしごき出す。しごき出したバニラビーンズとさや、牛乳を鍋に入れ、中火にかける。
- ボールに卵黄、砂糖を入れ混ぜる。小麦粉も少しずつ加え混ぜる。
- 湯気が立ち始めたら牛乳を火からおろし、2のボールに少しずつ加えて混ぜる。
- 牛乳をいれていた鍋に3を移し、強火でクリームを炊く。バターを加える。
- 平らな入れ物に入れてラップをかけて空気が入らないようにして、素早く冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫へ
カスタードクリーム参考動画 https://youtu.be/ngJAOZKzNKM
crème d’amandes(アーモンドクリーム)用:
- 卵2個
- 砂糖100g
- アーモンドパウダー125g
- バター100g
- ラム酒小さじ2(入れなくてもOK)
- バターをポマード状(マヨネーズ状)にする。コツ:電子レンジに入れて少し柔らかくなったら、力を入れて泡立てる。液状になるとNGです!
- 1に卵、砂糖、アーモンドパウダー、ラム酒を入れてよく混ぜる。
- アーモンドクリームとカスタードクリームをよく混ぜる。
成形:
- パイ生地の外側3㎝ほど残して、中心側にクリームを置く。フェーブを入れる。外側3㎝の部分に卵黄、または水を塗り上からもう一枚のパイ生地を重ねる。なるべく空気が入らないように。
- パイ生地の外側(クリームのないところ)をクリームがでないようにしっかり閉じる。この作業を怠ると、焼いている間に中のクリームが飛び出し、スカスカのパイになってしまいます。(経験者)パイの外回りにナイフの背で切り込みを入れていく。
- 表面に卵黄を塗り、ナイフで柄を描き 数か所穴をあけて冷蔵庫で2時間ほど冷やす。(これも中身が飛び出すのを防ぐため、中のクリームを少し固めます)
- 180度のオーブンで50分焼いて出来上がり!
わかりにくいので参考動画(レシピは違います)どうぞ!フランス語
今年はクリームの流れだしが怖くて、パイ皿に入れて焼きました。見事成功!
ちょっと手間がかかりますが、とっても美味しいので興味のある方は、是非作ってみてくださいね!市販のパイ生地でも美味しいですけど、パイ生地を手作りするとおいしさ倍増。カロリーが気になるところですが、年に一度(じゃあすまないけど)くらいよしとすることにしましょう!
そして、2月上旬はクレープを食べる風習!食べてばっかり!(笑)
******************************************
投稿者プロフィール

-
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。
最新の投稿
グルメ2021.07.12海外で和食!杏で梅干し(もどき?)とぬか床をつくったよ。 ライフ2021.07.05ニキビ跡や毛穴でお悩みの方必見!おフランスで美容医療Venus Viva(フラクショナルRF)を試してみた件 ライフ2021.05.17フランスでさっそくコロナワクチン打ってきたよ! ライフ2021.03.15積極的に取り入れたい【スーパーフード】後半 実践編