ホムパやBBQでカクテルをふるまってみてはいかが ?
ふらんぽんの酒好き代表・ダリアがシェイカー不要の混ぜるだけ簡単レシピを3つご紹介します☆
ピンクxスイートなカクテル、ロゼ・パンプルムス
ロゼは別名「ヴァカンスのワイン」、夏が来ると赤派の私もロゼが飲みたくなります。
しかし、安いロゼワインを買ったら酸っぱいやら水っぽいやらで大失敗~なんてことも良くあります。
そんな時は、ピンクxスイートな爽やかカクテル、ロゼ・パンプルムスにしちゃいましょう。
作り方は、グラスにパンプルムス(グレープフルーツ)のシロップをちょっと(大匙1杯くらい?)入れて、上から良く冷やしたロゼを注ぐだけ~
![]() |
MONIN(モナン) ピンクグレープフルーツシロップ 250ml 新品価格 |
ちなみに、アペロの定番カクテル『キール』は白ワイン+クレーム・ド・カシス。
そこで白+パンプルムスやロゼ+カシスを試してみましたが、どっちも全然美味しくなかった・・・(苦笑)。
ムダにアレンジしないで定番・王道が一番。
白にはカシス、ロゼにはパンプルムスで間違いなしです。
パーティ気分をブチ上げるならサングリア!
夏は消費量が下がりがちな赤ワインですが、やっぱりあのルビー色の液体が好きでたまらない人はサングリアを作っちゃいましょう。
まずレモン、バナナ、オレンジ、りんごなどお好みの果物を小さくカットして大きなガラスのサラダボウルにIN。カットフルーツの缶詰をシロップごと入れちゃうのも良い手抜きテクです。
味に深みがほしい場合はシナモンスティックとはちみつを、パンチが欲しい時はウォッカをドボドボッと豪快に入れちゃいましょう。
あとは赤ワインをボトル1本注ぎ、一晩くらい冷蔵庫で漬け込めば出来上がり !
大きなボウルになみなみとサングリア、テーブルの真ん中にどぉん、漬け込んだフルーツと一緒にお玉でグラスにサーヴすればパーティ気分がブチ上がりです。大人数の時におススメ。
フレンチな泡、コアントロー・オランジーナ
フランスが世界に誇るオレンジリキュール『コアントロー』を、これまたフレンチな『オランジーナ』で割るという、ちょっと恥ずかしいくらいフレンチなカクテル。
このメイド・イン・フランスな2つの飲み物の組合わせが、フランス人もビックリするほど美味しいのです。
もっとリュクスなカクテルがお好みならオランジーナじゃなくてシャンパンで割っても良いですが、BBQの前の軽いアペロにはむしろこっちのほうが正解な気がします。
コアントローについてはこちら
このカクテルはぜひ、細いシャンパングラスで!しゅわしゅわの泡を楽しみましょう。
爽やかなカクテルで夏を楽しもう!
今回紹介したカクテルは、日本でもフランスでもわりとリーズナブルに楽しめる&クセがなくてお酒が苦手な人にも飲みやすいものばかり。この夏、ぜひぜひ試してみてください☆
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

-
フランス語・英語通訳案内士。
合計7年間のフランス滞在で、ワーホリ、語学留学、学部留学、美術館でスタージュ、修士号取得、フランス人とPACSなど様々な経験をする。2017年日本に完全帰国し、大阪市在住。得意分野は観光、文化芸術分野。旅と美術館巡りを愛する。そんなダリアの日常ブログはこちら。
最新の投稿
フランス語2020.09.14挫折しないフランス語学習☆Coucouをご紹介します フランス語2019.05.08【フランス語】その使い方、誤解されるかも?!要注意の単語集! TV・映画・音楽2019.01.22マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルがはじまりました! イベント情報・編集部からのお知らせ2018.06.01【報告】ふらんぽんがラジオに出演しました!