みなさん、ボンジュール。
フランスの子供たちはおばあちゃんのことをマミーと呼びます。私の義理の母は75歳になりました。すっかりマミー業に拍車がかかり、ますますパワフルでございます。そんな彼女の料理を食して10年以上になりますが、彼女の家に行くときはたいてい全員集合!なので、12人分の前菜、メイン、デザートを一人で、ササッと作ってしまうのでいつも脱帽なんです。今日はそのマミーのお料理をサクッと紹介しますね。
まずは、
やる気がないときにちゃちゃっと作れる ←これは義理の母が言っておりました。
アンディーブ オ ジャンボン Endives au jambon
4人分の材料ː
アンディーブ 8個
ハム 4枚
ベシャメルソース
小麦粉 大きいスプーン2杯
バター 25g
ミルク 20cl
パルメザンチーズ適量
作り方ː
アンディーブはさっと水洗いして、底を切り抜き、塩ゆでする。30分ぐらい。
茹で上がったらよーく水気を切っておく。
ベシャメルソースを作る。めんどうなときは市販のものを使用。
バターをお鍋で溶かし、そこにすこしずつ小麦粉を投入し、火からいったん外す。
火加減を調節しながら、少しずつミルクを入れて混ぜる。
良く水気を切った、アンディーブにハムを巻いていく。
グラタン皿にハムを巻いたアンディーブを並べていく。
上からベシャメルソースをかけ、パルメザンチーズをふりかけて
あらかじめ予熱しておいたオーブン200℃で20分。
ブランケット ド ヴォー Blanquette de Veau
仔牛のクリーム煮
4人分の材料ː
仔牛 1㌔ お肉屋さんでブランケット用と頼むといいかも
鶏のブイヨン 1個
野菜のブイヨン 1個
人参 3本 輪切り
玉ねぎ うちは玉ねぎが苦手な人がいるためエシャロットで代用。 千切り
マッシュルーム 1パック 4等分に切る
小麦粉 大きいスプーン2杯
白ワイン 25cl
生クリーム 25cl
作り方ː
食べやすい大きさに切った仔牛を、バターを熱したお鍋で焼き目がつくまで焼く。
小麦粉を入れて、混ぜる。
お水を2カップ、鶏と野菜のブイヨン、白ワインを投入。
切った野菜を入れて、2時間ほど弱火で煮る。煮立ったら、最後に生クリームを入れる。
マミーフランソワーズの野菜スープ
4人分の材料ː
人参 3本
トマト 大きめなら1個
ジャガイモ 中ぐらいを2個
セロリの葉 適量
サラダ 2,3枚
作り方ː
人参、トマト、ジャガイモ、セロリの葉は適当な大きさに切る。
鍋にオリーブ油を熱し、野菜を入れて炒める。
塩、こしょうをする。
野菜がかぶるぐらいまでお水を入れる。
サラダを投入。野菜が柔らかくなるまで煮る。
柔らかくなったら、ミキサーにかける。
食べるときは好みで生クリームやおろしたチーズをトッピングする。
いかがでしたか?
野菜嫌いなうちの息子はマミーが作るこの野菜スープだけはいつも完食するほど好きなんですよ。野菜嫌いな子供もハマるマミーのスープはすごい。
オーブンを使ったり、煮るだけなのでほっておくことが多い分簡単そうなんですが、で、実際に簡単なのですが、私は未だにマミーのような味に達することができないんです。やはり長年の経験と家族への愛情がたっぷりと入っているから、かなわないのかなぁと最近しみじみと感じております。
みなさんも、ぜひ機会があったら作ってみてくださいね。
ボン アペティ!
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします~♡
投稿者プロフィール

- 幼少期をイギリスで過ごす。東京で知り合った仏人と遠距離恋愛の末、2004年にフランス語力まったくゼロで無謀に渡仏、2007年に結婚。3年間の不妊治療を経験し、半ばあきらめていた時に、オステオパシーにて自然妊娠!2011年に待望の男の子を出産。パリ郊外にてバイリンガル子育て中。無類のネコ好き。夫との会話は出会った時から英語。ゆえに、いつまで経っても私のフランス語レベルは園児と変わらない~
最新の投稿
カルチャー2020.08.24海外で日本語の本の読み聞かせ、小学校低学年にオススメの6選 旅行2020.06.29フランスから英国へは船で行ってみよう(後編) 旅行2020.06.18フランスから英国へは船で行ってみよう!(前編) ライフ2018.12.07『私が最近ハマりにハマっているもの』7