ボンジュール!冬が本気出してきましたね~。そこで今回は、これまでふらんぽんでご紹介した、寒さを乗り切る&寒いときに美味しい冬のあったかレシピをまとめてご紹介します。
冬を乗り切る☆あったかレシピまとめ
まずは、ふらんぽんの中でもお料理好きで知られるみきてぃによる、ハンドミキサー大活躍のスープレシピ。
お野菜がたっぷり取れるのが◎ですね。
お次は、冬といえば鍋でしょ、ってことで、こちら。
チーズの本場・オーベルニュ地方在住のますこが、チーズだけではないフォンデュの数々をご紹介!フォンデュって、和気あいあいと楽しめて、気持ちまであったかになりますね~
で、冬のフランスといえば。
って、ちゃっかり自分の記事をピックアップするわたくし、ダリアの一押しはラクレットです。
これ、日本で流行しないかなぁ??ニトリでフォンデュセットやタジン鍋が売ってるくらいだし、もうじき来るかもしれませんよ、ラクレットの時代が・・・
お次はもとぴーが紹介するお料理の達人・マミー(おばあちゃん)の得意料理。
暖まりそうなものばかり~☆
そして最後に、スイーツを忘れてはいけません!
日本でもこの数年けっこう知名度が上がったガレットデロワ。
南仏のyumlab姐さんが本格的なレシピを紹介してくれてますよ。
これが本場フランスのレシピか・・・日本だと直径26cmのパイってハードル高い・・・(笑!!
美味しそうすぎて迷う?
ふらんぽんのこれまでのレシピの中から厳選してご紹介した冬のレシピ、いかがでしたでしょうか。
フランス在住ならではの現地発レシピ、ぜひぜひお試しあれ。
投稿者プロフィール

-
フランス語・英語通訳案内士。
合計7年間のフランス滞在で、ワーホリ、語学留学、学部留学、美術館でスタージュ、修士号取得、フランス人とPACSなど様々な経験をする。2017年日本に完全帰国し、大阪市在住。得意分野は観光、文化芸術分野。旅と美術館巡りを愛する。そんなダリアの日常ブログはこちら。
最新の投稿
フランス語2020.09.14挫折しないフランス語学習☆Coucouをご紹介します フランス語2019.05.08【フランス語】その使い方、誤解されるかも?!要注意の単語集! TV・映画・音楽2019.01.22マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルがはじまりました! イベント情報・編集部からのお知らせ2018.06.01【報告】ふらんぽんがラジオに出演しました!