こんにちはLoc-Envel(ロック・アンヴェル)です。今となっては理解できるものもありますが、フランスに住み始めた頃は日本とは違うフランス人のこれらの行動、奇妙で仕方ありませんでした。
①爪を噛む
日本人の中にもこの癖を持っている人いますが、フランス人の爪の噛み方は尋常じゃないです。これに気づいた時はかなり驚きました。
電車やバスの中でも人前で平気でカミカミ、指先を見るともうちょとしたホラー映画並みのショッキングな状態になっているわけです。深爪をとっくに通り越して、爪は本来あるべき長さの半分以下。比較的若い人に多いのですが、大人の女性でも恐ろしく爪が短くなっている人見かけます。
そのせいか薬局やマニュキュア売り場には爪を噛まないようにするための薬剤が売っています。
②クロワッサンをコーヒーに浸して食べる
クロワッサンに限らず、バターを塗ったパンなどもコーヒーやカフェオレ、ショコラなどの飲み物にドボドボ浸して食べている姿を良く見かけます。
子供だけでなく大人も。そして家の中だけでなく、カフェでも。全く行儀の悪いことではないんですね。クロワッサンのサクサクの食感が台無しになると思うのですが、コーヒーの味が浸みて美味しいのだとか。コーヒーには当然油が浮かんで見た目は決していいとは言えません。
日本に居た頃、主人に「お行儀悪いから止めて」と注意すると、「日本人だってオレオクッキー堂々と牛乳に入れて食べてるじゃない!」と反論されました。確かにCMでやってました。
③相槌をしない
相槌と相槌の間隔が以上に長いのです。日本語の場合、文章にした時に読点(、)が打たれる場所で相槌を打っているように思うのですが、フランス人と話していると句点(。)どころか、話の結論まで辿りつかないと相槌を打っていないことがあります。
でもこれに関してはフランス語が特別なわけではなく、英語もスペイン語もイタリア語もロシア語も、そして中国語も相槌をあまり打たないようなので、日本語の方が特殊なのでしょうね。相談事や、真剣な話の時には特に黙っているようで、相槌を打つと話の腰を折ることになってしまうと考えているのかもしれません。
電話の時も相槌を打っていない為、時には10分以上無表情で黙っています。話し手は聞き手がちゃんと聞いているのか不安にならないのかと不思議です。
このことについてフランス人に聞いてみると、
「フランス人の場合、相手が聞いていようが聞いていまいが、一方的に自分の話をしたいだけの人も多く、相槌を打っても全く意味が無い場合がある。そういう時は黙ってる。」
と言われました。なるほど、要は聞いてない場合も多いってことね。
④雨の日の三角巾
フランスでは雨の日に写真のようなビニール製の三角巾を頭に被っているご年配のマダムを見かけます。写真では若い女性がモデルになっていますが、私の知る限りでは、80歳以降のマダムしか被っているのを見たことがありません。さすがに最近では見る機会が減りましたが、小さな折り畳みの傘がある時代に、未だに愛用者がいるのは驚きです。capuche pluie(カピュッシュ・プリュイ)とか、Bonnet Pluie(ボネ・プリュイ)などと呼ばれているようです。
流行り廃りの激しい日本と違い、フランスでは古くても使用できるものは人目を気にせずいつまででも使用していますので、これもそうなのでしょう。特に年配の方は物持ちがいいですから。
確かに折り畳み傘を鞄に入れておくよりずっと軽いですし、荷物がある時などは便利なのかもしれません。でも保護されているのは頭だけですから、それ以外の部分は濡れているのです。もともとフランス人はちょっとくらいの雨では傘を差さないのですが、髪だけは濡らしたくないという女心なのでしょうか??
⑤アイロンがけ
フランスの家庭で最も時間のかかる家事がアイロンがけだと思います。最近は共働きで女性も男性も忙しく、またわざとしわ加工されている服も多い為、若いカップルはそれ程アイロンをしなくなってきたようですが、年配の方はありとあらゆるものにアイロンをかけています。
例えば主人の実家では、Tシャツ(普段着の)、下着、靴下、バスタオル、身体を洗う用の小さなタオル、ジーンズなどにもアイロンをかけています。石灰が多いのでバスタオルなどは洗濯するとゴワゴワしてしまうのですが、それを少しでも解消させるためにスチームアイロンをかけるようです。でも身体を洗う用のタオルなどは使う時には濡らすのでアイロンしても意味ないのでは?と思うのですが・・・。
投稿者プロフィール

- 留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?
最新の投稿
お役立ち2018.08.27フランスに移住してまずしなきゃいけないことってこれかもしれない フランス2018.08.03せっかくフランスに居るのだから、スイス(モントルー)に行ってみよう カルチャー2018.07.25『私が最近ハマりにハマっているもの』2 フランス2018.06.25疲れた心をリセット!ブルターニュの島で大自然に囲まれて休日を過ごす