留学などでフランスに長期滞在する場合、コンタクトレンズの人は裸眼の人より、ちょい悩みます。日本でまとめ買いするか、現地で買うか。現地で買うなら、いくらくらいかかるの?眼科の処方箋は必要?
フランス在住のふらんぽねーずから体験談を聞いてみましたよ。
日本でまとめ買い派
そりゃ一番安心・確実なのがこの方法です。
わたし、ダリアも渡仏前に1年分の使い捨てコンタクトを購入。地味に学生してたら、「今日はメガネでいいし~」と消費量が激減したため、それで2年くらい乗り切れました。
ハードレンズに切り替える
ハード・コンタクトなら2年くらい使えるし、保存液はフランスの眼鏡屋さんなどで手に入ります。荷物が増えることもないし、ハードが苦手でなかったら、いいかも!
余談ですが、日本では洗浄液のあと水道水ですすぎますよね。でもフランスでは水道水で洗うとバクテリアが繁殖する(!?)という理由ですすぎはNGだとか。洗浄液の使い方ビデオにも、水ですすぐ場面はないそうです。
現地購入派
おなじみのメーカーだから安心
聞いたこと無い怪しいメーカーのは使いたくないし。と思ってしり込みしている方、ご安心を!フランスでもコンタクトはアキュビュー、チバビジョンなどおなじみのメーカーばかり。
保険証を持ってなくても買える?!
2012年に、いよいよ手持ちが切れたのでコンタクトを現地購入しました。場所はコンタクト取り扱いマークのあるチェーンの眼鏡屋さん。そのときは、今使っているコンタクトの度数を言えば、それと同じのをふつーに売ってくれました。眼科での視力検査なし、保険証なしで。
ちなみに度数は コレクション と言います。
↓この箱の青い部分を破って持っていって、店員に見せます。
même collection? (同じ度数?)って聞かれて、ういうい言ったらオッケー。楽でした。
しかし、その後は同じチェーンの店舗や、他の眼鏡屋でも「眼科医の処方箋がなくちゃ売れない」と断られることに!何か法律が変わったんでしょうか。謎。
そんなわけで私は今はネット購入しています。スーパーのLeclercがやってるネットショップE.Leclercにて。配送は、最寄のLeclercでの引き取りを指定すれば送料かかりません。注文から1週間くらいで届きます。
えっと、なんで処方箋なしで買いたいかといいますと、フランスって眼科の検診受けるのも予約待ちで、個人的にめんどくさいからです。地方によっては数ヶ月待ちとか・・・いやー。実際は、一度処方箋をもらったらコピーして何回も使えるらしいのですが、なんだか億劫なのでした。
気になるお値段は?
日本で買うのとフランスで買うの、どっちがお得か。もちろん円とユーロのレートによります。現在の1ユーロ138円なら、ほぼ日本で買うのと同じ値段かな~と。もちろん購入するお店によっても違いますから、断言はできませんが。
目安として、寄せられた体験談からお値段を紹介しますと、ワンデイアキュビューのモイストを6ヶ月分まとめて買って280ユーロ。チバビジョンのデイリーズ90枚パックが一箱 55ユーロと、わりと無難なお値段。びっくりするほど高いわけでもないようです。
保険適用でお得に!
度数や保険の種類にもよりますが、保険証(Carte vitalカルトビタル)や会社の共済保険(mutuelleミュチュエル)でコンタクト代を安くあげることができますよ~
手続きをとれば、購入したコンタクト代の払い戻しが受けられます。体験談によると、カルトビタルで8%、ミューチュアルで60%の返金があったとか。じゃあ実質3割しかかかってないわけで、めちゃお得ですよね。
ご参考になりましたでしょうか?1年以内の滞在なら日本でまとめ買い、それ以上ならフランスでコンタクトを購入するのもありですね。せっかくのフランス滞在、クリアな視界で過ごしましょう☆
投稿者プロフィール

-
フランス語・英語通訳案内士。
合計7年間のフランス滞在で、ワーホリ、語学留学、学部留学、美術館でスタージュ、修士号取得、フランス人とPACSなど様々な経験をする。2017年日本に完全帰国し、大阪市在住。得意分野は観光、文化芸術分野。旅と美術館巡りを愛する。そんなダリアの日常ブログはこちら。
最新の投稿
フランス語2020.09.14挫折しないフランス語学習☆Coucouをご紹介します フランス語2019.05.08【フランス語】その使い方、誤解されるかも?!要注意の単語集! TV・映画・音楽2019.01.22マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルがはじまりました! イベント情報・編集部からのお知らせ2018.06.01【報告】ふらんぽんがラジオに出演しました!
2 Comments