本格的な夏の到来したフランスからボンジュール!ちーゆーです。今年は猛暑だそうです。体調崩してませんか?
さて、フランスで生活し始めた時に、難しかったことは何だろうと思い返してみる機会が最近あったのですが、それはビズ(la bise)ではないでしょうか。フランスでは友人や家族との挨拶で左右のほっぺに『チュッ』とビズするのが基本なんですが、他人と程よい距離感を保ちたい日本人は、このビズって慣れるまで難しいかもしれません。
そこで今回はそのビズを大解剖しちゃいましょう!
ビズをひも解くキーワードは1、いつ? 2、誰と? 3、どんな風に? 4、何回?です。
(出典:https://youtu.be/b9m0OEpE0z8)
1、いつ?から見てみましょう。
そりゃもう会った瞬間です!友達同士なら色々ビズの前に話したりするのですが、それでも『あービズしてなかったね』と言いながら、必ず行うのが普通。
例えば、ホームパーティへ呼ばれて、そこで会う初対面の人とも、です!基本的に友達の友達は友達!なので、みんながそこそこ集まって来て、挨拶を始めたら、戸惑うことなくチュッとしましょう!『あんたとはしない!』なんて言うイヂワルな人はいないので、安心しましょう。時々『日本人はビズに抵抗があるんでしょ?』って気を遣ってくれる人もいたりします。
2、誰と?
これって意外と難しい問題かも。職場で、出勤する度に同僚とビズする人もいるし、職場ではまったくしないって人も(握手で済ませる人)。それはその人達の関係が親密かどうかによります。義両親とかその友人とか、友達、そしてその友達や家族はほぼ100%します!なので心をオープンにブチュッとやっちゃいましょう。ビズの有無でその人たちの関係も見えてきます。ちなみによく男性同士でもビズしてる人を見ますが、これも人によりけりです。男性同士は基本的に握手ですが(特に初対面の場合)、すごく仲良しの友人とは男同士でもビズです。
衝撃だったのは小さな子供とは口と口でビズです。わが家の甥っ子、姪っ子とは口でビズ。最初は子供相手でもドキドキしたもんです。こんな小さな頃からビズしてたら、大人になった時にするビズへの抵抗って薄そうだよね。さすがおフランス!
そしてホームパーティなどで、日本人とフランス人が混ざっている場合って、フランス人と私(日本人)とはビズで挨拶するけど、日本人の友人と私はなんだかやっぱり照れくさくてできねー。でもしないのも違和感を感じるわ…う〜ん。皆さんどうしてますか?
3、どんな風に?
右から?それとも左から攻める?タイミングを間違うと、唇と唇が触れちゃう可能性もあり、大変です!なのでここも相手の出方を見つつ、臨機応変さが問われます。ちなみに私は自分の右の頬から始めることが多いかな。左から行くと違和感。こんな感じで皆さんも利き頬を見つけましょう!
4、何回?
これは地域や人によってバラバラです。
ネットで、ビズの回数について調べてみるとこんなページを発見しました。
http://combiendebises.free.fr/
誰が作ったのか分かりませんが、サイトを訪れた人にビズの回数と住んでいる地域、どちらの頬からビズするかを入力してもらってデータとして公表しているサイトです。
色が濃いところ程、ビズの回数が多いということ。この地図で見る限り、イル・ド・フランス県をのぞく周辺の東西地域では4回が多い様です。南の方は3回が主流。
最高回数は5回まであるんですね!ホームパーティで一人5回もしてたら唇が筋肉痛になりそう…
夫の祖父(93歳)はビズ必ず4回するんですよね〜しかも、ブッチューって。毎回あまりにも力強くやられて、危うく唇を奪われかけます。あっぶねー!毎回唇を守るのに必死です。
いかがでしたか?回数や方法など細かく解説してきましたが、一番大切なのはビズという挨拶を通して、自然と心と心が近づくってことです。
フランス人は挨拶にとどまらず、プレゼントをもらえばビズ、いいことが起こればビズで祝福!など生活の色んなシーンで出てきます。その度に接近するのですから、もう程よい距離感なんて保つ必要ないねーと思わされます。特にフランス人のオープンさはこの辺からも来ているのかも?皆さんもビズをマスターしてフランス人と距離をぐっと縮めましょう!
投稿者プロフィール

-
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
最新の投稿
仕事2021.01.27(今更だけど)テレワークで感じたメリットデメリット ライフ2020.11.16効果大★若返りが期待できるローズマリーチンキを作ってみたよ!! お役立ち2020.10.12フランスのスーパーLIDLにハマってます! ライフ2020.09.21スピーディに終了?!2歳8ヶ月、フランスでトイトレに挑戦
2 Comments