みなさまこんにちは!
秋ですねー。ブルゴーニュはもう朝方は霧がもくもくで大変ですが、
秋うららかな今日このごろ、みなさまどんな休日をお過ごしでしょうか?
私の周りでは「近くの森にきのこ狩りに行った」とか、「庭に植えてるりんごをもぎとりまくってた」とかいう話がもっぱらの話題です。
秋の味覚?自然盛りだくさん。それにしてものどかだな〜。
さて、私はといえばここ最近はフランスのリサイクルショップ・エマウス(Emmaüs)で萌え休日を過ごしてます。
エマウス(Emmaüs)とは、、、
1949年、困窮にある人たちのための宿泊施設としてエマウスの活動はパリ郊外でスタートしました。
創設者はリヨン出身のエマウスさん、、ではなくピエール神父。エマウス(Emmaüs)とはパレスチナに実在する村名で、「復活したイエス・キリストが現れた村」として聖書に登場してるんだって。なんだかミラクルな感じ?
「恵まれない人たちを救う!」というエマウスの活動維持のために始めたのが不要品を回収して販売するリサイクルショップ。
私も家を大掃除するたびに近所のエマウスに衣類、家電、書籍、雑貨とあらゆる不要品を持って行ってますが、もちろん不要品は全て寄付です。
ブックオフとかその他のリサイクルショップのように買い取りはしてくれません。
なんだよ〜ちっ、ってだめですよ、舌打ちしちゃ。笑。
なんせ社会的に弱い立場にある人たちを救うためのアソシエーション。神父さんが創設者ですよっ!(それでも私は舌打ちしました、初回。えへっ!)
エマウス(Emmaüs)で萌えっ!こんなの見つけました〜
隣町にでっっかいエマウスがあるっていうんで行ってきました。
で、萌えちゃったのは写真のフランス郵便局La Posteの自転車。爆
Cycleurope製とGitane製があり、字体が異なったり細部の作りが違ったりと車種が色々ありました。けっこう奥深いですね、La Posteの配達用自転車。笑。
で気になるお値段は(え?気にならない?)60€。友人曰く「高いだろ〜!」。ここのエマウスは値段交渉できるのでもしかしたらもう少し安くなるかも知れません。
配達袋の中には不在表やボールペンが入ってるままのものがあって、一体どーゆーなりゆきでここまで運ばれてきたのか謎!
とにかく、ママチャリ的に町中での買い物時に使いたいと思って購入を検討中です。って、郵便局の自転車を常用している一般人をみたことありません。『私も使ってます♪』という方いたらぜひ使い心地教えてください。笑
エマウスに関わる、、、
エマウスに物を寄付する、エマウスで購入するだけでも困っている人たちを助けていることになりますが、エマウスともっとディープに関わりたいならボランティアもできるので興味があれば問い合わせてみよー!
そういえば語学学校時代の友人の中にも夏のバカンス中にエマウスでボランティアをした人が何人かいますが、色々な国籍の人がいてみんなウェルカムな暖かい雰囲気で楽しかったそう。
それから、私は今外国人向けの就職斡旋セミナーに通っているんですが同じ受講生の中でコソボ難民のマダムがいます。彼女は数年前にフランスにやってきて、以来エマウスで働いています。販売スタッフや宿泊施設の食堂で調理をしているけれど、将来的にはフルタイムでもっと稼げる仕事がしたいと目標高く頑張ってます。
まあ理想通りの職とはいかなくても、フランス文化や言葉に馴染んでいない移民でも仕事ができるし、コミュニティーという連帯があって助け合える仲間もできるしエマウスのシステムは素晴らしいなと思いました。
現在エマウスのコミュニティーはフランス全土で117もあるそうです。行ったことない方、近くのエマウスぜひチェックしてみてください!
雑貨、家具、衣類、書籍、なんでもあるので意外な掘り出し物がお手頃価格で見つかるかも!
このページからお近くのエマウスを探せます。
エマウス(仏語):http://emmaus-france.org/
ではまたー!
投稿者プロフィール

-
ブルゴーニュの小さな町で夫と4才の男の子と一緒に暮らしています。
フリーランスで翻訳業、さらに完全インドア趣味で家にこもりっきり。血の巡りその他もろもろが気になってきたのでお家ヨガやお家エアロビで最近いい汗かいてます。現在引っ越し目前にて断捨離どんばまり中。
最新の投稿
カルチャー2021.01.13フランス語で読みたい本&漫画3選 TV・映画・音楽2020.11.30クリスマス&お正月に観たいフランス映画3選! ライフ2020.09.28【フランスで育児】新学年スタート早々のコロナ騒動で疲れたどー!の巻 ライフ2020.07.06フランスで湯シャン!つらい時期を救ってくれたアロマなどの話