みなさんこんにちは!40代中年まっただ中のyumlabです!いつか子供を持ちたい、、と漠然な思いはみなさんお持ちだと思います。
そんな私も20代は、、、子供もあまり好きじゃないし、、やりたいことたくさんあるし、、、
私がお母さん!?無理無理!
30代 パートナーと出会ってからも子供、いつかは欲しいけどな~~~いつかね!
そして30代後半そろそろ子供のこと真剣考えないと、、、、
時はすでにおそし不妊治療の世界で35歳はかなり遅い年齢なのです。 ガーン!!
私は40代でも全然普通に妊娠できるものだと思っていました。でも実は40歳を境に妊娠率ががっくり落ちるのです!40歳以降妊娠できるのは奇蹟といっても過言ではないんです。もちろん40歳すぎても普通に妊娠されている方もいらっしゃいますがこれは稀。
ここの妊娠率統計見てください 衝撃!
皆さんご存知でしょうか?
卵子は妊娠20週目の胎児のときが最も多くそのあと徐々に減少していく!そして新しく作られることはない!
卵子の数が一番多いのは妊娠20週目、約6か月ごろのときの胎児(約700万個)でそのあと出生のときにはすでに200万個に減少 そしてそのあとは減り続けます。参照
そして一般的に妊娠適齢期は20歳から34歳までといわれています
いまではネットで調べれば簡単にこういう情報が入ってきますが、私たちの時代はなかなか知ることができず。最近は高校の授業で習うみたいですが、私ももっと早く知っていればよかったなと思うのです。
20~30代にかけて妊娠しやすい時期に避妊して、いざ子供欲しいな~って時になかなか妊娠できない。もちろんパートナーがいてが前提ですが、もっと知識があったらなって。
そんな私も37歳で不妊治療をはじめて39歳で第一子を出産。
息子には時々兄弟が欲しいといわれますが、ママはね、、(卵子が老化して)もう子供産むことは無理なんだよ、、、もう少し早く卵子が老化していくということがわかっていれば2人目も可能だったのかなと思うこと多々あります。
では具体的に何から始めればいいのか、、
まずは基礎体温を計るのをお勧めします。 めんどくさいけど慣れ、生理がいつ来るかもわかるし、これで自分のだいたいの排卵時期を知ることができます。
そして結婚して普通に夫婦生活を営んでいるのに2年たっても子供ができない。
そういう場合はまず検査してみることをお勧めします。
血液検査や卵管に詰まりがないかを調べる造影検査、私は子宮内に小さなポリープもあったためそれらを取り除く手術もしました(手術といっても簡単な日帰り手術です)。
そしてもちろんパートナーにも協力してもらいます。これ、男性が嫌がるパターンも多いのですが最近は男性不妊も多く、この精液検査はマストなので傷つけずになんとか説得。そしてそのあと不妊治療の段階を踏んでいくわけです。
簡単に不妊治療の流れを説明すると、、
- タイミング法: 卵胞の成長をエコーで観察しながら、尿中ホルモン検査により排卵日を予測して、妊娠しやすい時期に夫婦生活を送る
- 人工授精:(妊娠率約10%)遠心洗浄により濃縮した運動精子を子宮内へ直接送ること
- 体外受精:(妊娠率30%)体外受精とは卵子と精子を体外で受精させて、受精卵を子宮に戻す(胚移植)技術です
- 顕微鏡受精:顕微授精とは、細いガラスの針を使って、卵子に精子を注入して受精を起こします
私は当時30代後半なので人工授精を数回して効果がなければすぐに体外受精にしたほうがいいとドクターから説明されました。
不妊治療を始めるとこれまた出口の見えない治療というか、、不妊治療したからって確実に妊娠できる保証もないのです。不妊治療も(病院にもよりますが)だいたい43歳前後で打ち切られます。
そして高額な費用(人工授精は一回1万前後、体外受精は一回30~40万、(日本だと住んでる市によって援助があるところもあります)と多くの時間が費やされます。女性には心身、精神的ダメージも、、
要はこうなる前に妊娠適齢期に妊娠できたほうがいいということです。もちろん皆さん個々の事情や仕事が大事なのはわかります。だけど妊娠できる期間は限られているのが現実です。
でも今の日本はなかなか子供を持つことも難しいですよね。少子問題があるにもかかわらず産みたくても産めない女性がたいくさんいる。矛盾してますよね。
とにかく私が皆さんに伝えたいことは女性の卵子は胎児の時からどんどん減少していき、一生のうちに妊娠できる時期は短い!ということを知ってもらいたいだけです。知ってるのと知らないのとでは全然ちがうから、、、
投稿者プロフィール

-
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。
最新の投稿
ライフ2021.01.20(いまさらだけど)コロナウィルス検査に行ってきたよ! ライフ2021.01.06更年期症状がつらい方へ、フランスでHRT治療 ライフ2020.06.04効能もたくさん!エルダーフラワーシロップをつくってみたよ。 TV・映画・音楽2020.05.18何これ!?初めて見たときはちょっとショッキングだったフランスのCM