ライフ, 美容・ヘルス
Leave a comment

便秘女は見た!フランスの水・硬水の底力!そして金スマ!爆

みなさん、こんにちは。

暑くなったり寒くなったりすっきりしない今日この頃のフランスですが、腸内環境いかがですか?

はい、前回に引き続き便秘ネタでございます。
なんせ前回は放屁の話だけで終わっちゃいましたが、本当に書きたかったのは放屁とは別のことでした。

ちなみに前回の後日談ですが、その後我が家では放屁が解禁となりました。
この放屁解禁ステップを経て男女の関係から徐々に共同生活者、いえ家族になっていくのかも知れません。
てか私が「もうええわいっ!」と吹っ切れただけで夫は相変わらずしてませんが。

ま、このおかげで(?)腸内環境も良くなったんですが、それよりもね、、、本当に書きたかったのは水のことですわ、水のこと!

マグネシウムの底力を見たっ!

便秘に困っていたある日、yumlabから「コントレックス試してみたら?」と言われ早速マーケットにゴーしてコントレックスをゲット。
そして早速飲んだ翌日から効果を感じるも効きすぎたっ!私にとってコントレックスは下剤でした。

そこでまたまたyumlab姐さん登場で「だったらマグネシウムの含有量低いの探してみぃ〜」ということで、 こんな感じでスーパーで売っているミネラルウォーターのマグネシウム含有量を比較して、、、
(もっと詳しい情報はこちら

Contrexよりもマグネシウムが少ないCourmayeurが私の大腸にはジャストミート(?)で効いてくれることがわかり、以来これを飲み続けています。

次々寄せられる便秘情報!(笑)


前回の便秘記事を読んだふらんぽねーずたちから次々と便秘改善情報が届きましたが(笑)、やはり「便秘には硬水(=マグネシウム)!」は定説なようです。

みきてぃからはマグネシウムのサプリをおすすめされ、なるほど!以来マルチビタミン剤取ってます。ミネラルウォーターとWのせいか絶好調よ。

Hitomiさんからも朝イチで飲むコップ一杯の白湯をおすすめされました。
腸から子宮のあたりを湯たんぽなどで温めるのも効果ありだとか。おならもでやすくなるそうで、こりゃ私にもってこいです。爆。それから、硬水は身体に溜まりにくく脱水しやすいそう。そうすると便も硬く詰まりやすくなるので、こまめに水やお湯を摂取するのがポイントだとか。

loc-envelからは驚きの情報が…なんと「パン」が便秘の原因になることがあるらしいのです。なんでも水分と食物繊維が少ないことが原因だとか。パスタも同様だそうです。え〜、そうなんかー!パンもパスタももりもり食べてたけど、これからはちゃんと選ばないといけませんな〜。
ここにかなり詳しく便秘について書いてあるので、チェック!
デトックスウォーターが気になるけど「ヒマラヤ岩塩」がゲットできずにトライできてません。泣。

(ちなみに突然ですがパンとイースト菌と胃痛の関係について知っている方、情報待ってます。^ ^)

こうしてみんなから便秘情報を仕入れた「便秘とじっくり向き合う週間」を通して、そしてこうしてお通じがよくなってくると「もっともっと上を目指したい...腸環境を最高に高めてやりたい欲」が湧いてきちゃいました。ほんと、強欲なもんですね、人って。 

金スマ便秘特集が神だった件。

 

そんな折にね、またまたyumlabから来たよ、別情報が。(笑)
今度は金スマ便秘特集。
これがすごかった!予約待ち数年の腸のカリスマ医師が伝授する便秘解消法です。
ポイントは5つ。

1. 腸マッサージ
2. トイレ内でできる便座エクササイズ
3. 朝一でコップ一杯の水を一気飲み
4. ヨーグルト+大根おろし+はちみつを食べる(夜がおすすめ)
5. オリーブオイルをスプーン大2飲む 

ネットで番組を見ながら1をやったんですが、番組終了時にはすでに効果が出てた。笑
4は大根おろし無しだし、5は拒否という自己流でゆるくやってますが、腸環境めきめき良くなってます。

便秘の方はネットでも番組が見れるようなので探してみてください、ぜひとも!

いやー今回の便秘記事はハッピーエンドだったな〜、ってよくわかりませんが、方々から便秘情報が寄せられるし、便秘で困ってる女性はやっぱり多いのね。

ほんとみなさま、テイクケアーオブユアおな〜か〜!(古い〜!)

ではまたー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。