去年はフランス生活1年目で夏の暑さも日本に比べれば全然大丈夫だわ!と思っていたけど、今年は「暑いね~ん!」って叫びたくなるULLAです。フランス気候に慣れてきた模様。
そんな暑い夏まっただなかに眼科行って検査してメガネ購入してきましたyo!ふらんぽん内にはコンタクトレンズ派(参照記事はこちら)が多いのですが、私はメガネ派。っても遠視で裸眼でも視力1.2くらいあるので、普段はかけてません。
PC使ってこうやってふらんぽん記事書くときなど、目にかかる負担を減らすためにかけてます。
移民局の健康診断でひっかかる
で、なんで今回眼科に行くことになったかというと、4月に受けた移民局の健康診断でひっかかっちゃったんです。 「あなたのメガネ、度数があってないから、ちゃんと眼科行って調べた方がいいわよ」と言われてしまったのでした。
「前回眼科に行ったのはいつ?」と聞かれて遡ってみたら、前回日本で眼科に行ってから実に7年の月日が経過していたことに気がつきました・・・。
「7年?!」ってお医者さんにも義家族にも驚かれたんですが、仕事で忙しかったし、別に裸眼でも見えるし、まいっか~というかんじで。(言い訳)
眼科の予約待ち、ながっっ!
さっそく、4月の中旬に眼科予約を取ってみたのですが、なんと3ヵ月待ち・・・。
でもこれ地域や時期によって1年待ったりすることもあるそうなので、フランスじゃふつーみたいですね。日本じゃありえないけど。まだまだフランス文化に慣れてないのでびっくりしました。
待ち時間が長くて気をつけないと予約したことすら忘れそう・・・。皆さん予約はお早めに。
眼科にて謎の診断書を渡される
あれよあれよという間に日が過ぎて予約日になり、眼科で色々調べてもらいました。
そして出された診断書ですが・・・見方がまったく分かりません。(汗)
視力の一体何がどう変化したのか、今のメガネと何が変わるのか・・・。数字の羅列を眺めるもちんぷんかんぷん。ただ、一緒に受診した義母とくらべると明らかに数値は低いことが分かるのみ。
なのでこのくだり、何の参考にもなりません。(爆)
メガネショップの店員さんコメントで分かった目のコンディション
新しいメガネを購入するため、その後診断書を持ってメガネショップへ。今フランスは夏のソルド(バーゲン)中で50%オフのメガネフレームがズラリ。運よくその中から気にいったシンプルなフレームを選び、ショップスタッフに診断書を見せました。
私の場合、フランスでの診断・購入が初めてなので、今使っている日本で作ったメガネのコンディションもチェック。すると、
「あなたの今使っているレンズ、度が強すぎて合ってないわよ。これだと見るとき疲れるでしょう。」
とのコメントが・・・ということは7年前より症状が軽くなってるってこと??・・・ミ、ミラクル!
私はメガネだけで十分と思っていたところ、自分に合った度入りのサングラス購入にも保険が効く、ということでそちらも購入を決めました。
・・・そして気になる購入価格はこちら↓
メガネ(PC用ブルーライトカットレンズ使用)+サングラス
合計375ユーロ
からのVitale(健康保険)+Mutuelle(夫会社の共済保険)を引いて
21ユーロ!やっす!
しかも2年に一度保険適用で同じようにメガネ購入できるとのこと。
メガネが保険で購入できると噂には聞いていたものの、実際に経験すると、
これがフランスの保険力・・・!とおののきました。(笑)
メガネ完成は1週間くらい。現在付け心地は上々です♪
というわけでフランス在住のみなさん、日本ブランドにこだわらなければフランスでメガネ作った方が断然おトクです。ご参考までに~。
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい