当たり前の話なんですが、フランスにいるとフランスのことばかり目につきます。
ニュース聞いても、雑誌読んでも、街歩いてもフランス、フランス、フランス・・・「え~い!バタ臭いわ!!!」と思うの私だけ?
そもそも好きでフランスに来たわけじゃない
そう、そもそも好きでフランスに来たわけではないのです。たまたま結婚相手がフランス人だっただけ。「フランス好き~、フランス語好き~。」って過去になったことない!
ゆえに結婚する前に夫は心配しておりました。「ULLAがフランスという国を好きにならなかったらどうしよう」と。
フランスを訪れたことのない私は、現地で住めるかどうかのチェックもかねて結婚前に1度訪れたことがあるのですが、その期間はたった1週間・・・。「そんなんで住めるかどうか、好きかどうかなんて分かる訳ないだろ!」と思いました。 そのとき唯一のプラスポイントは「食事は思ったよりおいしいな」のみ・・・。
かといって英語圏もそんなに好きではない!
プロフィールにも書いてるんですが、私は英語圏の国へ高校卒業後に正規留学しています。そして、東京で英語関連の仕事に就きました。
そのことを話すと周囲の人から「英語、海外が大好きなんだ。」と思われがちですが・・・別に好きじゃないです!ふつーです!
そもそも元々は大学も日本で国文学か日本史専攻にしようかな、と考えてましたし、就職も地元に戻って、英語に絞らず何でもいいから就職、って思ってました。それが何か周りの人が違う方向にプッシュしてきて、流れが変わってしまいました。
話は逸れましたが、フランスが好きではないからといって、英語圏の国が好きかっつったらそーでもないです。
移住と違って留学はキラキラしている?!
たまに留学している人のブログとか見ると、新鮮な発見や学びが書かれていて、キラキラ眩しく感じます。そういや私も留学してたとき、こんな好奇心に満ちた輝きあったかも、なんて思ったり。
国際結婚の先輩で、英語圏の人と結婚して住んでいる方に、「留学と移住じゃ同じ国にいても全く違うからね」と言われたことがあります。
そう、留学の「仮住まい」と移住の「本格的に居を構える」では精神的プレッシャーが違うよな、と思います。たぶん、私もある程度住み慣れた留学していた国の人と結婚して移住となっても、ずしーんと重みを感じてしまうはずです。
フランスが特別好きでなくとも人生は続くし、慣れはする
冒頭で「フランス、バタ臭い」と言いましたが、別にフランスという国が嫌いなわけではないです。
ただ、特別好きでもないだけ。他の国も同様。そもそも日本だって母国ゆえの愛着はあるけど、特別好きかというとどうだろう、と思います。
まだ住んで1年程度な私、今後心境はどう変化するか分かりません。
ただ、1年目は慣れようと必死で、若干過剰適応してたかも、そして、適応できなくてやっぱり合わなくて、ストレス溜まってたかも・・・と思い至りました。
でも、この国では私はどう頑張っても外国人。外国人には外国人なりの、フランスへのドライな見方があるのでは?
そりゃ、この国が好きな方が住みやすいとは思うけど、別に特別好きにならなくても生きていけるし、人生楽しめるよね、と考えを改めました。
そして最近、夫の従弟カップル宅を訪問したときのこと。従弟彼女は「ULLAはフランス語ができない」と思って一生懸命英語で話しかけてくれるのですが、普段使い慣れてないのでたどたどしく、理解するのが非常にしんどかった。
ので、フランス語に変えてもらったら、私も理解しやすくて、彼女も話しやすくてとても会話が弾みました。1年前はたどたどしくとも英語を話してくれるのがありがたかったのに。
以上、フランスが特別好きでなくても人生は続くし、慣れはする、と感じた2年目の夏でした。では!
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい