まいど~!まだまだ残暑が厳しい南仏でしたが先日の大雨ですっかり秋モードに。子供をお持ちのママンポネーズ!?の皆さん異国の地フランスでのママ友づくり(今回はフランス人のママ友)どうしていますか~?
でも以外とママ友づくりは、難しいんですよ!これが…私の家は転勤族なのでまた特殊ですが、今回は私がフランス3県で体験したママ友ができるまでの道のりを追ってみました!
息子MS (moyenne section) 年中さんの時
サボア地方のクールシュベルとい小さな山村に引っ越してきました。幼稚園は車で5分くらいのところですが、送迎バスがあったのでお迎えはすぐ近くのバス停まで。幼稚園に直接行くことは少なかったのですがバス停でいつも顔を合わせるママたちと話すようになり、そのうち2人はクラスも同じということもあってすぐにママ友ができました。スキーリゾートなので冬は稼ぎ時。仕事に行くときも車で送ってもらったり、お茶を飲んだり、みんな地方から来ていることもあって受け入れ?も早かった!なんてったって心強いのがどうしても仕事の都合で送迎時間に間に合いそうにないときはちょっと見てもらえる…ありがたや~なママ友たち。
息子GS(grand section) 年長さんの時
ブルターニュ地方のこれもまた小さな村。みんなもう長年の付き合いという感じでよそ者~という感じでした…フランスは大体が小学校の隣に幼稚園があるパターンが多いと思うのですが、ここは少しだけ距離が離れていました。息子の見送りやお迎えの時に顔を合わせて挨拶はするけど仲良くなるきっかけがなく。ある日ちょっと気になっていたアジア系の女性がむこうから声をかけてくれ意気投合!彼女はフィリピン人だけどフランス国籍を取得。やっぱりお互い異国で苦労してきたこともあってすぐ仲良くなれました。そのあとは息子と仲の良かった子のママが偶然保母さんで、預けたのがきっかけで仲良くなれたり。そしてやっぱりこれ!誕生日会を開いたり参加したりするとそれがきっかけで交流が始まったりします。
息子CP 一年生の時
プロバンス地方のここもまた小さい町。ここはなかなかママ友ができませんでした!なんせ昨年のテロ以降セキュリティー強化のため、校門から中には1歩も入れないので全生徒200人の親が校門前にうろうろ。誰が誰の親だか全く分からず…
まあ無理にママ友作らなくてもいいかと思いながら数か月がたち、息子も仲の良い友だちが変わったりして…そのうちA君とどんどん仲良くなっていき 水曜日や学校以外でも遊びたいというのでお手紙を書いてみました。(その子のママとは学校で一度もあったことがなかったので)
すると翌日電話があり、それからお互い息子たちを遊ばせて、交流が始まりました~!
そのママ友と学校の帰りに公園に行ったりするのですが、やっぱり公園にいくのもママ友ができるコツかもしれません。偶然息子たちが同じクラスだったり、些細な事から会話がはずんだりもします。
まとめ
- ママ友づくりは住む場所や環境によっても変わる。すぐできたり、なかなかできなかったりするけど、悩む必要なし! 気長にいきましょう!
- 息子の友達を要チェック!息子が相性のいい子供たちのママなら自分とも相性いいかも!?誕生日会やおうちに誘われたら絶対参加するべし!(日本みたいに気を遣う必要はありません!)ちょっとしたきっかけがママ友をつくる秘訣かも!
- 持つべきものはママ友、学校の情報、とかいろいろ教えてくれます。
投稿者プロフィール

-
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。
最新の投稿
ライフ2021.02.24積極的に取り入れたい栄養満点【スーパーフード】前半 ライフ2021.02.17皆さん、デリケートゾーンのお手入れどうしていますか? ライフ2021.02.03出産後や更年期世代の尿漏れ解決 目から鱗の超最新医療も! ライフ2021.01.20(いまさらだけど)コロナウィルス検査に行ってきたよ!