みなさまボンジュール。
日々フランス女の生態を斜め目線から観察しているちーゆーです。
ポケモンGOをしながら、ふらーっと街をさまよっていると一つフランス女に共通点があることに気づきました。それはみんないい香りがするってこと。すれ違い様に『くさっ!』ってなるフランス女性はほとんどいません。香りが良くて振り返るか、香りがきつすぎて頭痛がして振り返るかの方が多いおフランス。多分これ、フランス女的美意識の一つなのかなーと思います。
フランスでの香水の位置づけ
フランス人が香りに敏感なのはloc-envelのこの記事(フランス人には敵わない、香りのセンス)にもありますが、やっぱり体臭とか気にしてる人が多いのかな〜元々はお風呂に入らないフランス人の体臭を隠すために生まれたParfumですからねー。
yumlabの記事(フランスのCMがちょいエロな件)でもありましたが、バレンタインやクリスマスなどのイベント時には香水のCMじゃんじゃん流れます。カップル間では香水を贈りあうってことでしょうか…しかもCMがエロいんですよね。
ってことでやっぱりフランスでは香水の位置づけは、体臭隠し+セクシーさを醸し出すアイテムなのかもしれません。
香水の種類色々
でも香水の種類ってたくさんあってよくわかりません!今まで結構適当に選んでましたが一体どう違うのでしょうか。あるサイトを参考に、違いを把握してみましょう。(参考サイト:http://www.beautylicieuse.com/2015/07/difference-entre-parfum-eau-de-parfu.html)
- Parfum/Essence/Extrait(パルファン、エッソンス、エクトレ)
純粋な香りエキスが20〜40%含まれていて90度のアルコールで薄めてある - Eau de parfum(オー•ド•パルファン)
純粋な香りエキスが12〜20%含まれていて90度のアルコールで薄めてある - Eau de toilette(オー•ド•トワレット)
純粋な香りエキスが6〜12%含まれていて85度のアルコールで薄めてある - Eau de cologne(オー•ド•コロニュ)
純粋な香りエキスが4〜6%含まれている
1のパルファンはエキスの含有量が多いのでほんの少量で香り長持ちするらしいです。でもにおいに敏感な人はちょっと頭痛がしてくるかも?しかもエキス含有量が高いのでお値段もお高め。
2のオー•ド•パルファンはエキスの含有量が1よりも低め。種類が豊富で使いやすい。
フランス女性はオー•ド•パルファン、オー•ド•トワレットを使用している率が高そう。ほんのり香る感じで夏におすすめなのはオー•ド•トワレットやオー•ド•コロニュ。日本ではなかなかきっつい香水をしてると浮くと思うので、普段使いならやっぱり3、4あたりでしょうね。
ちなみにフランスで最も売れた香水(2014年)のランキングはこれ!
(引用:http://www.journaldesfemmes.com/beaute/parfum/1205285-la-vie-belle-lancome-parfum-prefere-des-francaises-en-2014/)
- La Vie est Belle de Lancôme
- J’Adore de Dior
- La Petite Robe Noire de Guerlain
- Coco Mademoiselle de Chanel
- N°5 de Chanel
- Opium d’Yves Saint Laurent
- Angel de Thierry Mugler
- Miss Dior de Dior
- Shalimar de Guerlain
- Flower by Kenzo
LancômeのLa vie est belleは試供品をもらいましたが、最初昔の香水のにおいがするのですが後からいい香りに変わります!オー•ド•パルファンなのかオー•ド•トワレットなのかは不明ですが…
フランス女的パルファン使いの裏技は…
上記の参考サイトではちょっとした裏技としてランジェリーを自分のお気に入りの香りがする石けんで手洗いしておくと、いつも香りが肌にぴったりとくっついてる感じがするそうですよ。引き出しをあけるたびに好きな香りに包まれて…って、なんだかセクシーだわ!ということで、お気に入りの香水の石けんバージョンを見つけたらこう使いましょう♪
そうそう以前ふらんぽねーず会議の時に香りの話になったのですが、日本人は割と無臭を選ぶ傾向にあるそうです。そんな話を外国人の人としていたら、日本人はタンスのにおいがすると指摘されたとか(爆)。ひどいな、それ!!
まとめ
いかがでしたか?香りってその人を印象づける役割も果たしているもの。間違ってもタンスのにおいにならないように気をつけましょう(笑)。
投稿者プロフィール

-
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
最新の投稿
仕事2021.01.27(今更だけど)テレワークで感じたメリットデメリット ライフ2020.11.16効果大★若返りが期待できるローズマリーチンキを作ってみたよ!! お役立ち2020.10.12フランスのスーパーLIDLにハマってます! ライフ2020.09.21スピーディに終了?!2歳8ヶ月、フランスでトイトレに挑戦