みなさま、ボンジュール。
歯のお手入れしっかりしてますか?本日は恐怖のフランス歯医者体験記です!怖いよ〜
フランスに暮らし始めて5年目。歯が痛くて歯医者に通うってことは全然なかった私ですが…
ついにその時は来ました。
夏のバカンスぐらいから歯が時々痛んでいました。まさかの虫歯??嫌だったけど選択の余地なし。しぶしぶ地元の小さい歯医者に行き、治療してもらう事に。
歯医者その1(普通の歯医者)
部分レントゲン写真の結果、原因は虫歯ではなく親知らずが他の歯を押していることだと判明しました。
取り除く方法は…抜歯のみ!!!Oh no!!!
でもこのクリニックは機材も整ってないし、パノラミック(歯全体のレントゲン写真)をとる機械もないので、
imagerie médicale と呼ばれるレントゲン全般がとれるキャビネに行って、パノラミックを撮って、
その後歯医者その1のもとに戻ってこなきゃいけないっていうめんどくさい行程を経なければいけませんでした。
でもパノラミック見て、最悪「ここではできない」って言われる可能性もあると判断し他の歯医者にいく事に。
歯医者その2(地元の名医)
その先生は夫おすすめの地元の名歯医者さん。予約もなかなか取れず、途中バカンスでいないとかで一旦取れた予約を延期されたりで、結局3ヶ月ぐらい待ちました。なが!
その間に歯の痛みは治まったんだけど、結局いつかはとらなきゃいけないと日本の歯医者さんには言われていた親知らず。
こーなったらやってやろうじゃない!
予約当日ビクビクしてました。もしかしたら「この歯は複雑すぎて自分じゃムリ」って言われる可能性もあるし。。。それをどこかで期待してる自分もいましたけどね。
レントゲン写真を見せて「え?今日抜歯するって予約入れてたの?聞いてないよ〜!!」とか文句言いながらも、そそくさと準備に入る先生。言ってたやん!(名医だけどいつもこんな風に文句を言う人らしいです)
しかもフランスって日本みたいに歯科助手いないんですよねー。先生一人で全部こなします。
何となくそれも不安だなーと思っていたら、サクサク作業が進み
ものの20分ぐらいですっかり抜歯終了!意外にも(笑)スバラシイ技術!
すごく手際よくて早くて痛くもなく、よかったです。もちろん麻酔の注射はちょっと痛いけど。
実際に抜いた親知らずは4つぐらいに割れてました。たぶん日本だとこういう抜き方はしないと思うけど…とにかく抜けて何より!
先生にも「思ったよりも早く終わってびっくり!」というと、「こういうのはコツがあるからね〜」って自信たっぷり。
ちなみにこの名医、虫歯とかは小額で金にならんので大きな手術とかインプラントとかしかやらないらしいです。金の亡者みたい…でも技術は確か。
気になるお値段は…
わが家はミューチュエルなしでcarte vitaleのみの使用で98€。後日払い戻しの用紙が送ってくるとの事でした。
フランスは全般的に仕事が雑なイメージがあり、行く前は猛烈に不安でした。っていうかできれば日本で済ませたい気持ち満々でした。
でも今回の件で「できる人はできるんじゃん!」とちょっと見直しました。
歯医者さん選びは、予約が6ヶ月先でも歯医者が金の亡者でも、ちゃんとできる人にお願いするにこした事はありません。 自分の歯ですからね。みなさん慎重に選びましょうね!
投稿者プロフィール

-
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
最新の投稿
ライフ2020.11.16効果大★若返りが期待できるローズマリーチンキを作ってみたよ!! お役立ち2020.10.12フランスのスーパーLIDLにハマってます! ライフ2020.09.21スピーディに終了?!2歳8ヶ月、フランスでトイトレに挑戦 お役立ち2020.08.10【フランスで不動産購入】手続きのステップ 後編
2 Comments