ライフ, 美容・ヘルス

見知らぬ土地で初めて!フランスの美容院体験記

小旅行中に急に思い立ち髪を切っちゃいました。もちろんフランスの見知らぬ土地で髪を切るリスク、よーーく知っています。悪評高いですからね、フランスの美容院。しかもフランス人に髪を切ってもらうのは今回が初めて。

過去のフランス美容院事情は以下より

これまでどうしていたかというと、“セルフカット”です!!
ロングをミディアムボブに、ミディアムボブをショートボブにするくらいなら何とかなるもんです。ヘアゴム、工作バサミ、梳きバサミ、眉用バサミ、主人のシェーバーなどを駆使して切っていましたー爆。

でも、さすがにレイヤーに挑戦した頃から、自分のスキルの限界を感じ始め、クリスマス前までには何とかせにゃーという焦りから、美容院デビューとなったわけです。

初めてのフランス人の美容院、やっぱり聞いてた通りか・・・⤵っていうところと意外とok!!⤴ていうところがあり。

さて、町にある10数軒の美容院の中から落ち着いた雰囲気でベテランっぽい美容師さんがいる店をチョイスし入店。

お客さんの波がちょうど途絶えた時だったようで、予約無くてもすぐ案内してもらえました。

せめて理想のイメージ写真くらいあれば良かったのですが、これも無し。

希望のヘアスタイルは日本語なら
「前下がりのレイヤーボブで、あとは梳いて欲しい」
でもこれフランス語で正確にはどう言うんだっけ??

まっいいや。
適当なフランス語で適当に説明。

ちゃんと通じたみたいで、スタイルブックを開いて見せてくれた髪型は、ほぼほぼ希望通り。

因みに前下がりレイヤーボブは「Coupe Carré Degradé Plongeant」と言うらしい。

まずはシャンプーから。フランスのシャンプー台は硬くて居心地悪いとか、洗い方が雑で水が耳に入るとか聞いてたけど、そんなこともなくスムーズに終了。って言うか、ちゃんと洗った?って聞きたくなるくらい手応え無し。しかもリンスも無し。

そして問題のカット
日本より随分時間はかかったけど、その分とっても丁寧。

ただハサミの使い方のバリエーションが無いのが気になるーーー。日本の様に摘まんだ毛束を上からパラパラ落としながら、チョキチョキ小刻みに切るなどはなく、すーっと梳かして真横にチョッキンの繰り返し。

また前髪を切る時、美容師さんが鏡の前に立ってしまい、どのくらい切っているのか見えなかったーー。途中あまりにも心配になって首を伸ばして鏡を見たけど、既に遅し。まあ前髪は微妙なところですからね、この程度なら仕方ないです。

それより終わった後、床に落ちた髪を見てものすごい違和感。

「すごい少ない!!」

日本で美容院に行くと毎回ものすごい量の髪が床に落ちていて、周りのお客さんから注目を浴びる程多毛の私。なのに今回は切った長さの割に量が少ない。

つまり梳き方が甘いってことですね。
よく見ると毛先が、“小さい子供がお母さんに切られた感じ”になってます。

さて、家に帰って私がしたこと

これでもかーというくらい髪を梳きました。持ってて良かった梳きバサミ。フランスじゃ必需品かも。

******************************************

ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡

投稿者プロフィール

loc-envel
留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?
Filed under: ライフ, 美容・ヘルス

by

留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?