年の瀬ですね~。1年あっという間です。今年も外国人としてこの地(フランス)で頑張りました~・・・パッサパサのお米食べながら。
あっ、一応フランスでもお米は食べられます。一般的にフランスで売られているお米は細長くパサついており、サラダ感覚で野菜とあえたり、肉の付け合わせのように食べられています。
でも我々は日本人。主食として食べたいよね!
ってなわけで今回はふらんぽね~ず達のお米ライフを大調査!
食べる頻度
毎日食べる派~月2、3回派まで幅広い。週2、3回が平均あたり。
仏人の旦那さんがいないときに食べる場合も。フランス人の中にはご飯を食べすぎると胃がもたれたり、消化不良になったりする人もいるようなので適量を見極めましょう。
ご飯の炊き方
やっぱり日本で一般的な炊飯ジャー派が多かったです。日本製はもちろんのこと、フランス製を使用している人も。(日本とは性能がちがう簡素なもののようですが・・・)
鍋炊き派もちらほら。土鍋炊きっていかにもおいしそ~ですね!
また、こういう容器↓

引用:http://www.tupperware.be/fr/produits/cuiseur-riz-micro-ondes
を使ってレンジでチンする場合も。いいアイディア!
ここからはみんなが買ってるお米を紹介!
Taureau Aile:Riz Méditerranée de Camargue

引用:http://www.taureauaile.fr/produits/riz-mediterranee-de-camargue/
普通のスーパーで買えるのが魅力。値段も1キロ1.50€前後と安く、炊き込みご飯にしてもおいしいと評判。フランス米ではパサついておにぎり作れませんが、これは作れます!(笑)
TANOSHI

引用:http://www.tanoshi.fr/la-gamme-tanoshi/les-sushis-12695193201780/riz-sushi-12702241612832.html
こちらもスーパーで買える、お寿司などを作る用のお米。おにぎりも作れるし、味もまあいける。450gで3.35€と若干値は張りますが「まずいお米は食べたくない!」とのこと。分かる~!
Shinode

引用:http://www.asianmarket.fr
1キロ3€ほどの日本米。私は実店舗で売ってるところを見たことがないのですが、ネット販売もしています。
イタリア産「ゆめにしき」

引用:http://www.zenmarket.biz/eshop/alimentari-asiatici/riso-pasta-farina/riso-per-sushi-yume-nishiki
これも何人か買っている人がいました。イタリア面白いね!こんなの作ってるなんて。1キロ5~7€くらい。アジアンショップなどで売っているそうです。
Monoprix(モノプリ)のリゾット米

引用:https://www.monoprix.fr/riz-arborio-long-grain-de-qualite-superieure-pour-risotto-monoprix-gourmet-1177217-p
粘り気があるそうです。確かにリゾット米ならありそう。なるほどな~と思いました!500gで大体2.5€くらい。
ビオショップのRiz rond
いわゆる「丸い米」という意味でお米の種類のことですが、ビオショップなら量り売りもしてるみたい。ビオショップリストはこちらの記事を参考に!↓
ちなみに仏スーパー・カルフールやSaint EloiでもRiz rond商品が出てるそうです。(味はまあまあ)

引用:http://courses.carrefour.fr/static/wlpdatas/display/000/144/047/1440475.jpg

引用:https://drive.intermarche.com/Ressources/images/produit/zoom/76203A48BC2DBD7C3C63E00479904B90.jpg
あきたこまち

引用:http://www.sushiboutique.com/riz/352-riz-san-akitakomachi-4905671221494.html
こちらの通販で買えますが!味は抜群だけど高~!このお米はぜひ来客時か記念日に使うかんじで!
みんな、上記のお米を目的や料理によって使い分けてるそうでーす。
最後においしいお米を食べるためのひと工夫アイディア!
「水分多めに炊くとぶくぶくふくれて日本米ぽくなる!」
「カレーの時などは、パサパサっぽい方が好きなので、たまにパサパサのとリゾット米をブレンドしたりしています^^」
「炊き込みご飯にもち米(riz gluant)を加えるとウマイです。普通のお米:もち米を2:1くらいで。レトルトパウチの炊き込みご飯のもとで試したらつやっつやのもっちもちでした。もち米、アジア系食材やさんで普通に買えますよー」
「白米にビオの玄米とかキノアとかイタリアの黒米とか入れて雑穀米にしてます」
「コツは玄米、白米ともに研いだあと水に数日つけておくこと。これで少しは味改善するらしい」
今回の調査を通してとっても勇気づけられた私。みんなこっんなに工夫してご飯たべてるんだ~なんて。(笑)聞いたアイディア&お米を試してみようと思います♪
皆さんもいろいろ試しておいしいご飯を食べてくださいね~。A bientôt !