フランス人にとって最大の家族イベントクリスマスも何とか無事終えました・・・ってただ飲んで食べただけだけど。それでもこの記事(この時期フランス人の7割を憂鬱にさせていること)に書いてあるように気疲れするんです!なんせ日本人一人だけですからね。
こういう義家族と過ごす時間。どーも息苦しいとき(私の場合は午後2時~5時あたり)に、私が使っているフランス人から逃げる術を書いてみたいと思います。
昼寝に逃げる
フランス人、昼寝する人多くないですか?うちの義家族だけ?たいがいランチ後コーヒー飲み終わった後くらいから昼寝したい人が各ベッドルームへ向かいます。
その流れに便乗して自分のベッドルームへ行き、寝るときもあるけどほぼ自分の好きなことしてます。本読んだり、ケータイゲームしたり・・・。それで最大2時間くらいは時間稼ぎできます。やっぱ一人ゆっくりした時間を過ごすのは大切ですよ。
ちなみに「Faire une sieste(フェ ウヌ シエスタ)」で「昼寝する」です。
散歩に逃げる
今年のクリスマスもそうだったのですが、普段働いているせいかまったく出かけず家の中でまったりすることの多い義家族。
私なんて普段働いていなくて引きこもり気味なのに、さらに義家族の家でまで引きこもりたくない。
そういうときは散歩へGO!
特に冬のかーんとした空の下、クリスマス時期で田舎は特に誰もおらず、一人で散歩するには絶好の機会です。
木々の影を眺めながらゆっくり歩き、いろいろ考えていると気分もスッキリ。「またあのバタ臭いフランス人たちの元へ帰るか」と前向き(?)な気持ちになれます。
そうそう瞑想方法の中には「walking meditation(ウォーキングメディテーション/歩きながら瞑想)」というものもあるそうですよ。案外これに近いのかも・・・?!って私むっちゃ色々考えながら歩いてますが。(汗)
ゲームに逃げる
このゲームというのはテレビゲームのことではありません。「jeux de société(ジュ ド ソシエテ)」、いわゆるカードゲームやボードゲームのことです。フランス人は日本人に比べるとこの手のゲームが大好き。有名なのは「タロ」という定番のカードゲームですが、大人だけでも大盛り上がり。
こういったゲームの中にはフランス語がほぼいらない、数字合わせやイラストゲームなどもあるのですが、それに参加しまくるという手です。
「タロ」やその他のゲームについてはコチラの記事を参考に↓
占いじゃないの!?フランスの定番カードゲーム「タロット」って?
ゲームに集中すると結構面白く、時間が経つのもあっという間。
特に今年のクリスマスは夫の甥っ子(10歳)へのプレゼントが「もっと頭を使わせよう」という意図のもと、この手のゲームだらけ。私もしょっちゅう甥っ子から「ゲームやろうよ」と誘われ、人生ゲーム(懐かしい!)や数字合わせ系のゲームに付き合いました。
フランス人から逃げると見せかけて、あえて懐に入り、さらにゲームの中に逃げ込む作戦です!(どんなんや!)
以上、そんな大したことはしてないのですが、それでもないよりはマシな逃走法でした。
年末年始、お次は義姉宅へ招待されているので行ってきます。たぶん上記3つのうちどれか使うはず。(笑)
それではなにかと気苦労の多い日本人妻の皆さま、今年もお疲れさまでした。来年もぼちぼち休みながらいきましょう!よいお年を~♪
******************************************
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい