みなさん明けましておめでとうございます!
フランスの年越し、楽しみましたか?
また新しい一年、フランス人にうんざりさせられたり、逆に感動させられたり・・・!いろんなことがあるんだろうなぁ。
ま、楽しい時も大変な時も、ほっと一息ついてもらえるような記事を書いていけたらいいなと思います。
今年もふらんぽんをよろしくお願いします!
さて、今回はフランスで見かける趣とは無縁な「年明けあるある」。
ゴミ箱に突っ込まれたクリスマスツリー
ファミリーの中心を独り占めし、綺麗に飾り付けられ、楽しい時間を提供するのにあんなに貢献したクリスマスツリーですが、一たびパーティが終わるとメンドクサイもの扱いされ、無残な姿で捨てられることに。
道端のゴミ箱に逆さまに突っ込まれたクリスマスツリー。
ゴミ箱どころか、その辺の路上に雑に放置されたクリスマスツリー。
これまでの扱いから180℃の変わりよう。一気に粗大ごみです。うぅ・・・。
ちなみにいつまでクリスマスツリーを飾るか、というと
「ウチは早めに飾るから、クリスマスが終わるともうおなか一杯で早く片付けたくなる」
「片づける機会を逃し、1月いっぱい置いちゃってる」
なんて声がありつつも、1月6日の公現祭(Épiphanie)の日を待って、1月7日に片づけるというのがメジャーな伝統な様子です。
※あ、道端に捨てるってのはやっぱり極端な例で、我が家もそうですが普通の人は小さく切り分けたりしてちゃんとゴミ箱に捨ててると思います。
ダイエットCMが頻発
フォアグラ、シャポン(クリスマス用のチキン)、ビュッシュドノエル・・・さすがのフランス人も、どうやらお腹が疲れてくるようです。
すると気になるのがおなか回り!
そんなニーズに応えるべく、TVでバンバン流れるのがダイエット関連商品のCM。
置き換えダイエット用のドリンクや、飲むだけで痩せる!みたいなサプリメントなどを中心に。ぶっちゃけ怪しい気がするんですけどね。
そうそう、こういうCM、年末年始の他に6月頃からバカンスにかけてもよく見かけます。水着がそろそろ出番、な時期ですもんね。
日本も三が日を過ぎる頃から七草粥セットがお店に並ぶようになりますね。年末年始にお腹が疲れているのは日仏共通みたいです。
それでもまだ食べ続けるよ!ガレット・デ・ロワ
って、そのダイエットCMと矛盾しまくり!
日本で七草粥が目を引くころ、こちらでみんなが買っているのがガレット・デ・ロワ用のアーモンドパイ。
重っっ!!まだ食べるの?
1月6日の公現祭にちなんだお菓子だそうですが、フランス人のお腹は年中無休!1月中ずーっとやりますよ♪
はぁ~元気だなぁ~。
在仏初めの頃こそ「重そう・・・」と遠巻きに見てたものの、慣れてくるとなんか、けっこうおいしいかも。今では誘われるたびに皆勤で参加しちゃいます。ヤバい・・・!?
というわけで、趣のない雰囲気のまま突入した2017フランス生活。
今年も皆さんにとって実りの多い素敵な一年になりますように!
******************************************
投稿者プロフィール

- ワーホリ、留学を経て仏人の夫と結婚、2012年からコートダジュールの小さな町に住んでいます。地中海生活という華やかな字面とは裏腹に、夫の同僚からは「君たちじいさんばあさんみたい」と評される質素でローカルな暮らし。食べることに情熱を傾ける私と夫、幼稚園児の息子の3人家族。現在はパリ第1大学・通信課程で学びつつ、近い将来翻訳を仕事にすることを目標に修行中です。
最新の投稿
Other2021.08.23めんどくさ~い!否定から入るフランス人 ライフ2021.06.14アリ?ナシ?たのしい遠足!で度肝を抜かされたフランスのお弁当 ライフ2021.05.03ご近所のタイ人女性に見るかつての私 ライフ2021.03.22フランス人でもキラキラネーム☆名づけの秘密を探る!