ボンジュール!
お正月が過ぎるとやってくる冬のソルド(バーゲン)。
夏とあわせて年に2回の大々的な大安売り期間だけに、人混みは嫌いだけどやっぱり気になるぞ〜。
というわけで、フランスのソルド攻略のコツを調べてみました!
ソルドの期間
フランスでは法律で大幅値下げできるソルドの期間が定められています。それ以外のちょっとしたセールはけっこうちょくちょく行われてます。
冬期ソルド:1月の第2水曜日の午前8時から6週間。ただし第2水曜が12日以降の場合は第1水曜に振替。
夏期ソルド:6月の最終水曜日の午前8時から6週間。ただし最終水曜が28日以降の場合はその前の週の水曜に振替。
今年の冬のソルド開始は1月11日です。
ではソルド必勝法をみてみよ〜。
-最初に狙うは靴&衣類
サイズ切れになる可能性がある靴や衣類品はバーゲン開始早々に狙いましょう。統計的にもソルドで早々と売れてゆくものナンバー1は靴、その次が洋服&アクセサリー、そしてカルチャー関連品、電化製品と続きます。
-ネットを上手く活用せよ
バーゲン戦士たるもの朝が早いもいとわず店舗に駆けつける、、、なんてことはせずどこにいようが参戦できるネットも便利!熟練戦士はソルド前夜に買い物かごに入れておいた商品を当日購入する技も持ってます。バーゲン前にいつでもどこでものんびりゆっくり品定めできるし、割引率がよくなければ買わなければよい。うーん、さすが熟練戦士。
さらにポイントを貯めれたりキャッシュバックがあったりするWanteeed, Ma-Reduc, Cuponation, Capital Koalaといったサイトを使うという技もあり。昭和女戦士マカロンにはこうした新システムは高度だぜ。汗
-人混み嫌いはソルド前を狙え
靴や衣類の場合はとくにソルド前に最大50%の値下げセールを行う店舗が多々あります。ソルド前の方がサイズや色も揃っていて人も少ないのでいいかも!気になるお店があればポイントカードを作ってセール情報を仕入れることができる体勢を事前に整えるべし!
ちなみにアンケートによるとソルド期間中のお昼休みにソルドに行くと答えたフランス人はたったの11%。なのでソルドの時はお昼頃を狙うのも◎。
-専用アプリという武器を手に、暗算苦手戦士もあきらめるな!
私の周りのフランス人、そして遭遇する店員さん片っ端から暗算が苦手なんですが、たまたま?と思ってたけど、割引計算をしてくれるアプリもあります。やっぱり算数苦手なフランス人多いのか?って自分のことは棚に上げていっときます。
最後に田舎在住バーゲン戦士にもおすすめなオンラインショップのリストはこれ
さあバーゲン戦士のみんな、準備はいいかしら?
健闘を祈るっ!
参考記事:http://www.lexpress.fr/styles/mode/soldes-dates-bons-plans-selection-shopping_1258237.html
******************************************
投稿者プロフィール

-
ブルゴーニュの小さな町で夫と4才の男の子と一緒に暮らしています。
フリーランスで翻訳業、さらに完全インドア趣味で家にこもりっきり。血の巡りその他もろもろが気になってきたのでお家ヨガやお家エアロビで最近いい汗かいてます。現在引っ越し目前にて断捨離どんばまり中。
最新の投稿
カルチャー2021.01.13フランス語で読みたい本&漫画3選 TV・映画・音楽2020.11.30クリスマス&お正月に観たいフランス映画3選! ライフ2020.09.28【フランスで育児】新学年スタート早々のコロナ騒動で疲れたどー!の巻 ライフ2020.07.06フランスで湯シャン!つらい時期を救ってくれたアロマなどの話