今や12人に一人がかかると言われている乳がん。国立がん研究センターのがん統計では、2012年の女性疾患数一位は乳房になっています。
私は30代後半から左胸に違和感があったのをきっかけに、2~3年に一度の割合で乳がん検診を受けるようにしています。
今までは日本に一時帰国した際、市が開催している健康診断を受けていたのですが、今回は更年期治療をはじめたこと、数週間前から左胸に違和感があるということで、フランスで乳がん検診を受けてみました。
予防医学がまだ広まっていないフランス
予防医学に関してはまだまだ遅れているフランス。症状が何もない状態で病院に行くと、ドクターに「どうして症状もないのに検査をわざわざ受けるの?」と聞かれるのが落ちです。
そういえば、以前私が胃カメラを飲んだ際も言われました。
血液検査では異常がないのだから、胃カメラは今度にしたら?と…
いや、今度ってもし万が一何かあったらどうするんでしょうね!カメラを飲むことで、わかる小さな腫瘍もあるのでは???
私の友人も乳がん検診を受けたいとドクターに相談したら、「あなたはまだ若いからいいわよ!」で終わったとか…そんなんでいいんかい! 適当すぎるよ! おフランス。
マンモグラフィー検診は何歳から?
フランスでマンモグラフィーが奨励されているのは50歳からなんです。
(日本は40歳以上が対象です。)
20,30代の女性は乳腺が発達しているので、マンモグラフィーでは乳腺の異常がわかりにくい。そういうわけで、この年代の女性はエコーや触診が進められています。
乳がんは自分で発見できる唯一のがんなので、自己検診を行うのも早期発見、早期治療につながりますよね。
乳がん検診の受け方
まずは、かかりつけ医に処方箋を書いてもらいます。その際、ドクターにRadiologue(レントゲン専門医)の連絡先を聞いておくといいかもしれません。
マンモグラフィー検診はやっぱり女医さんがいいなと思い、ネットで調べて電話しました。
L’assurance Maladieのこのサイトで近所のドクターを探すことができます。とても便利!
1件目は何度電話してもファックスにつながる…(フランスあるある 笑)2件目も留守番電話だったのですが、女性の声。あらためて電話をかけ直し予約を取りました。
予約の電話のかけ方
「Bonjour Je voudrais prendre rendez -vous pour faire le Mammmographie S.V.P.」
こんにちは、マンモグラフィーの予約を取りたいのですが。
このあと最後の生理はいつですか?予約したい日にち、名前や電話番号を聞かれます。
電話をかけるのが苦手な方はこちらのサイト参考にしてみては?
診察当日
- Carte Vital (カルト ヴィタル)日本でいう健康保険証
- Mutuelle(ミュチュエル) 互助保険
- かかりつけ医が書いた診断書
この3点を忘れずに持参!
待合室で待つこと約20分、ドクターに呼ばれます。そのまま診察室へ入ると小さなオフィスの横にマンモグラフィーが設置されています。
日本で診察したときは、更衣室で診察着に着替えてからでしたが、フランスはその場で上半身裸です。(雑)
そしてドクターが乳房を(引っ張って)整えてマンモを撮影すること4回。すぐにレントゲン写真が出来上がりました。
これで縦横乳房を挟まれます。貧乳の人はかなり痛いかも!(経験者、笑)
「セーター一枚羽織って待っててくださいね~。エコーの先生が来ますから」
そのあとはエコー検査。待つこと数分、「どうぞこちらに!」えっ?男の先生じゃん、まあ仕方ないよね。
ドクターに左胸に違和感があることを話し、エコーで診察。ほら、妊婦さんが検診の時使うアレですよ。ジェルを塗って診察部分に超音波を発信する…幸い、特に問題はありませんでした。
結果は…
当日に知ることができました。はやっ!受付で自分のレントゲンをもらい、結果は午後またこちらに来るか、インターネットのサイトで見られるということで、迷わずネットで検索に決定!とても便利です!他のサービスもこうなってくれればいいのに…
最後に
フランスでは50歳から2年に1度マンモグラフィーを無料で受けることができます。
エコー検査も同時にできますが、こちらは追加料金が必要です。ちなみに私はミチュエルに加入しているので今回はすべて無料で検査を行うことができました。フランスの手厚い社会保障はとても助かります。(まあ、その分税率が高いのですが…)
みなさんも自分の身体は自分で守りましょう!
参考サイト:http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/ http://www.j-posh.com/
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

-
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。
最新の投稿
ライフ2021.02.24積極的に取り入れたい栄養満点【スーパーフード】前半 ライフ2021.02.17皆さん、デリケートゾーンのお手入れどうしていますか? ライフ2021.02.03出産後や更年期世代の尿漏れ解決 目から鱗の超最新医療も! ライフ2021.01.20(いまさらだけど)コロナウィルス検査に行ってきたよ!