ミモザの咲く季節になりましたが、まだまだ寒いブルターニュ。それでもミニスカートで歩く女性を見かけるようになったのは、春を意識しているのでしょうか?フランス人には「お洒落は我慢」という思考は無いと思っていたけれど・・・。
さてさて話は変わりますが、日本のような便利な国に住んでいるとフランス生活の不便さにイラッとすること多いです。ついつい「だからフランスはダメなんだ」なんて言ってしまいがち。
でも少ないながらも (笑)、便利かもって思うところもあるんです。
郵便局員が鍵を持っている
何の鍵かというと、各家の郵便BOXを開けられるマルチな鍵。その上、アパートのエントランスの鍵まで持っているというじゃないですか。セキュリティー大丈夫か?と若干疑問もありますが、どうやら鍵を保持する資格があるとかで、配達員のみが鍵を持てるのだとか。配達員は、郵便BOXに入る大きさでサインがいらない郵送物なら、在・不在に関係無く鍵を開けて入れておいてくれます。不達、誤配、遅配などなど悪評高いフランスの郵便局ですが、この点は進んでるなって思います。でもこれって客側よりも、配達員側のメリットのほうが多そうですけど(笑)
デカフェ(ノンカフェインコーヒー)がどこでも飲める
フランスだけではありませんが、欧米ではデカフェ文化が浸透していて、どの飲食店でもデカフェがメニューにあります。そしてどんな田舎でもスーパーには必ずインスタントだけでなく、豆やカプセルコーヒーなどもデカフェが売られています。健康上の理由でカフェインを控えている人や、妊婦さん、妊活中の人にはとても有難い環境です。私はコーヒー好きなのですが、前者の理由でカフェインが摂取できません。日本帰国時はデカフェのあるカフェを探すのに苦労し、この時ばかりは「フランスの方がいい」と感じます。
商品の交換には寛容
日本では買った商品に不具合があった時以外、交換をお願いするのはとっても勇気がいることです。でもフランスではお店のレジでお客さんが商品の交換をお願いしている光景をよく見かけます。ただ単に「買ったはいいけど気に入らなかった」という身勝手な理由でも未使用でレシートがあれば交換に応じてくれるとか。衣類などは勝手に交換したいものを選び、レジで一言「これと交換したい」と言うと理由さえ聞かれないことも。そして差額(返金)が発生した場合も、ちゃんと応じてくれます。しかも一か月以内であれば交換可能というのも驚きです。(セール品やお店によってはダメなところもあります。)
スーパーでレンタカー、給油
郊外や田舎では給油のサービスをしているスーパーが多く、買い物ついでにガソリンが入れられるのは時間の節約になります。レンタカーサービスをしているところが多いのも日本との違いを感じます。レンタカーは旅行者よりも主に町の住民の利用が多いようで、スーパーのロゴがデカデカと入った大き目のバンが行きかう姿をよく見かけます。うちの近所にあるスーパーはいずれもこのサービスをしているので、よほど需要があるということでしょうね。確かに近場の引っ越しをする時や、知り合いから家具などを譲り受けた時など、近所のスーパーで大型車が借りられるのはすごく便利です。そして車を返す直前にに楽に給油ができるのも。
粗大ごみは無料で回収
粗大ごみは自分で持ち込んでも、役所に回収を依頼しても無料です。日本もずっと以前は無料でしたよね。豊かになって、電化製品や家具を買い替える頻度が増えたからでしょうか。
粗大ごみの回収は朝のみではなく時間が選べるのも嬉しいです。ただ、パリなど都心部では回収待ちのゴミが歩道に残されて景観が悪いという問題もあるようですが・・・。
以上フランスの便利なところでした。
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

- 留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?
最新の投稿
お役立ち2018.08.27フランスに移住してまずしなきゃいけないことってこれかもしれない フランス2018.08.03せっかくフランスに居るのだから、スイス(モントルー)に行ってみよう カルチャー2018.07.25『私が最近ハマりにハマっているもの』2 フランス2018.06.25疲れた心をリセット!ブルターニュの島で大自然に囲まれて休日を過ごす