みなさんこんにちは。
今日もフランスライフ、攻めてますか?
「攻め」といえばフランス女子。マタニティライフでも日本の女性と比べて攻めの姿勢が強そうな彼女たち。今回はマタニティウェアから日仏の違いを比較してみました。
モデルさんのお腹が大きくない??
まず日本のマタニティウェアサイトを見てみて最初に感じた違和感。
モデルさん、なんてスレンダーなの!
フランス版ではマタニティウェアだけあって、普通にお腹の大きいモデルさんが商品を着ています。
実際私も、子供服は子どもが、男性の服は男性が着て・・・っていうくらい、マタニティウェアは妊婦さんが着るのが自然かと思っていました。
が、日本の通販サイトでは、妊婦さんをモデルにした商品もあるものの、普通のすらっとスタイルのモデルさんが着ている写真がかなり多く見られます。
フランスの、お腹パンパンな姿のモデルさんのページを見た後に日本版サイトを見ると、なんだかクリックするページを間違えてしまったのか?というくらいのギャップがあります。
サイト上に並んでいる商品の品ぞろえにも大きな違いが。
まずは日本版。
トップス、パンツ、スカート、ワンピースと、オーソドックスなものに加えて、サイトによって季節ものをまとめたコーナーがあったり、オフィスカジュアルのカテゴリーがあったりします。
特にオフィスカジュアルの提案なんて、さすが日本!ニーズをうまくくみ取ってるな~と感心してしまいました。
一方、フランスでは普通にあるのに日本では見かけないカテゴリーがコチラ。
水着&ショートパンツ
ショートパンツって、膝丈とかじゃなくて、ギリギリおしりが隠れるくらいの丈のもの。
妊婦だって個人としての日常生活を楽しむわよ!っていうフランス女子の意気込みが感じられますね。
一方の水着。フランスでは女性水着はビキニが一般的で、ワンピースタイプはおろか、上がキャミソールのようにお腹まで隠せるものですら着ている人が稀。そんな中、マタニティ水着はワンピースタイプが主流です。
大きくなったお腹はデリケートで、妊娠線ができたり、色素沈着が起きてしまったり・・・。そんな妊婦さんも人目を気にせずビーチに出たい!という気持ちを汲んだ、あえての「ワンピースタイプ」なのかもしれません。
ほっこりイメージの日本版VS時には攻めるフランス版
日本ではお腹全体が隠れる形のチュニックやワンピースを着る人が多い印象があります。
通販サイトを覗いてみると、日本版は色使いやデザインが「ふんわり」な感じの服が多く、柔らか素材で見た目にも優しいものが多そう。
一方フランス版はお腹の下でリボンをとめてお腹をぐっと強調するデザインのものがあったり、片方・・・だけでなくむしろ両肩を出した形のトップスがあったりと、デザイン上「妊婦さんだからとりわけ優しく」みたいな雰囲気はありません。
街中で見る妊婦さんも、ピッチピチのTシャツなどお腹をあえて強調する服装をしているな~という印象を受けていました。
この辺は、妊婦さんや母なる存在への日仏のイメージの違いなのかな~と感じますが皆さんどう思いますか?
・・・とマタニティウェア一ひとつとっても見えてくる日仏のメンタリティの違い。
引き続き、フランス人観察は続くのでした・・・!!
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

- ワーホリ、留学を経て仏人の夫と結婚、2012年からコートダジュールの小さな町に住んでいます。地中海生活という華やかな字面とは裏腹に、夫の同僚からは「君たちじいさんばあさんみたい」と評される質素でローカルな暮らし。食べることに情熱を傾ける私と夫、幼稚園児の息子の3人家族。現在はパリ第1大学・通信課程で学びつつ、近い将来翻訳を仕事にすることを目標に修行中です。
最新の投稿
Other2021.08.23めんどくさ~い!否定から入るフランス人 ライフ2021.06.14アリ?ナシ?たのしい遠足!で度肝を抜かされたフランスのお弁当 ライフ2021.05.03ご近所のタイ人女性に見るかつての私 ライフ2021.03.22フランス人でもキラキラネーム☆名づけの秘密を探る!