ふらんぽねーずのみなさん、ボンジュール!
気がつけば今年も半分過ぎようとしていますね。早い!
我家の娘もまもなく10ヶ月を迎え、今では離乳食の3回食にもすっかり慣れました。
今回は離乳食を始めた頃から現在に至るまで、役立ったグッズや本などをご紹介していきます。
前回の記事はこちらから。
リッチェルのストローマグ

引用:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Rl8pSGPbL._SY355_.jpg
哺乳瓶を全く受けつけない娘。離乳食が始まってからお茶やお水などの水分補給をどうやって飲ませようか悩んでいた時に先輩ママから教えてもらったのが、リッチェルのストローマグ。これのすごいところは、コップのふたの表面にあるPUSHを押すと勝手に水がストローの口から出てくるんです!最初は水が出てきても半分以上は口から流れ出ていたのですが、始めて1ヶ月くらいしたらなんと自らチューチュー吸っているではないですか!!
これとセットで買ったお出かけ用のストローマグも水漏れも無くお出かけ時の水分補給に重宝しています。そして持ち手も持ちやすく、今では自分でつかんで飲んでいます。
お手入れも簡単で分解しやすいのもママにとってはうれしいポイント。もし中のストロー部分を紛失しても既製のストローをはさみで切って代用できます。(速攻紛失しました!汗)
このシリーズにはコップで飲む練習が出来る直飲みタイプがあり、飲み口が赤ちゃんの口にうまく沿うように出来ています。娘には間もなくこちらで直飲みの練習をさせようと考えています。
SEB Vita Saveur

引用:http://www.seb.be/fr/cuisson/cuiseur-vapeur/vitasaveur.htm
一週間分まとめての野菜調理は大変ですよね。このSEBのスチーマーなら3段式で大量の野菜を蒸して調理できます!これのいい点は、離乳食以外の家庭料理にも使えるところ。野菜だけでなくお肉やお魚、ご飯まで調理できちゃいます。離乳食作りだけのために蒸し器を購入するより断然お得!ということでオススメしたいグッズの1つです。
はじめてママ&パパの離乳食(主婦の友社)
![]() |
はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ) 新品価格 |
離乳食を開始前から熟読していたこの本。この本はオールカラーで食材の切り方や調理の仕方、実際の食べる量の実物大の大きさなど写真でわかりやすく紹介されています。食材別に月齢によってのメニューやいつからどの食品を食べさせたらいいかのリストも付いていて参考になります。また、月齢ごとにリアルレポートと題してある家庭の赤ちゃんの離乳食の様子も載っていたりと、はじめての離乳食であたふたしていた私もずいぶんこの本にお世話になっています。
はじめてママ&パパシリーズには育児、ホームケア病気などもあり、こちらもオールカラーでとても見やすく海外に住んでいる私にとってはすごく助かっている本です。
日本米に近い!TAUREAU AILÉ の Riz Méditerranée de Camargue
赤いパッケージで牛に翼がついているマークが目印のこのお米。

引用:http://www.taureauaile.fr/product/riz-mediterranee-de-camargue/
いろいろフランスのスーパーで売られているお米を試した結果、こちらが一番日本米に近い味です。我家ではルクルーゼでお米を炊いているのですが、アジアンショップで日本米と書かれた怪しいパッケージのお米より断然おいしい!水の分量も日本の離乳食本に書いてある量で炊いても問題ないです。
娘もこちらのお米がお気に入りでパクパク食べてくれています。大手スーパーで入手可能。Camargueと表記のあるお米は他社でもありますが、美味しくなかったです。
フランスでのお米情報はこちらから。
なにかとストレスに感じる異国での離乳食。日本から送ってもらう荷物のついでに今回ご紹介したグッズや本をお願いしてみてはいかがでしょうか?またフランスでの離乳食お役立ち商品もぜひお試しください!
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

- 仕事のため日本に住んでいた現在のパートナーと出会い、1年半の遠距離を経て2014年渡仏。パートナーとはPACS済み。2年間大学付属の語学学校でフランス語を勉強したのち2016年に長女、2018年5月に次女を出産。現在フランスでの2歳差育児に奮闘中。趣味はロッククライミング、生花、茶道。
最新の投稿
恋愛2020.11.02フランスで結婚式 2020年版 お役立ち2020.09.07フランスで自動車教習所へ行く! 恋愛2020.08.03コロナで結婚式が延期になりました! 後編 ライフ2020.07.27フランスで鬱になりました ③ 鬱状態の回避方法 後編