みなさまボンジュール!
フランスでは7、8月のバカンスシーズン真っ最中。
我が家も旦那がバカンス中です。
でも今年は金欠のため旅行も一時帰国もナシ!
ゆっくりぐだぐだ過ごせるーと思っていたら
バカンス半ばにして胃が完全にやられています…
人付き合いを大切にするフランス人
仕事をしているとなかなか親戚や友人たちと予定を合わせるのは難しいもの。
普段から定期的に電話をして近況報告をする習慣のあるフランス人たち、
この時期はバカンスで不在かと思いきや
意外にも旅行せず日曜大工をやりながらバカンスを過ごす人、
バカンスを使って帰省する人も結構いるようです。
またバカンスじゃない人も残業が少なかったりと時間の都合がつきやすい傾向にあります。
もちろん、旅行する人もたっくさんいるわけですが
バカンス中ずっと旅行するというより、一週間は自宅でゆっくりするという人も多い模様。
(うちの周囲だけ!?)
そこで、この時期に合わせて普段あんまり会えていなかった友人や親戚と
ゆーっくり食事しながらおしゃべりしようじゃないか!の会が開かれるのです。
…結構連続で。
お呼ばれランチORディナー、レストランの予定も盛りだくさん
旦那のバカンス入りを待って、というかむしろフライングでバカンス前日の木曜夜から
あちらこちらでアペロの会、ランチORディナーの会、レストランの予定が入りまくり…
3週間ある休みのうち、半分近くがあっという間に埋まりました。。
1日に2件以上のアペロや食事は入れないようにしているのですが、
それでも食べる量がものすごく多い&長丁場になること多しなので
遠出しないのに体力勝負なバカンスになっています。
自宅に呼ぶこともしょっちゅう
もちろん呼ばれてばかりはいられないし、以前お宅に呼んでくださった方は我が家にも招いておもてなしをするという気遣いも大切です。
そこで予定の半分は自宅でランチORディナー。
やっぱり我が家に招くとなると気合いも入るし、アペロから前菜、メイン、チーズにデザートとフルコースで振る舞うのが定番です。
そしていつも、「万が一足りなかったら嫌だから、多めに用意しよう」という悪い癖が出て
残り物の量もすごいことに…
でも「やっぱり足りない!」なんてことになるくらいなら、多めに準備した方が心に余裕が持てると思うのは私だけでしょうか…?
因みに義母も義叔母も友人も、このタイプの人が多いので
「明らかに人数分より多いっしょ!!!!」という量を準備しておもてなししてくれます。
そして意外と若い人たちよりも40~50代以上の人の方が良く食べる!!!
昔の方が結婚式や家族の集まりで食べる量が多かったらしいですよ。慣れてるのね。
まとめ
家族でゆっくりしたい人は、在宅するよりもバカンスに出かけた方が
自分たちのペースで過ごせるケースが多いらしい!(我が家の周辺調べ)
どうやら義父母や近しい友人たちも昔は自宅で過ごすバカンスがあったようですが、
結局人を呼んだり呼ばれたりで「ゆっくりする」という感じではなかったらしく
それに気づいて以来、毎年バカンスは旅行に出かけるようにしたようです。
バカンスに出かけないからって安心しているみなさま、
もしかしたらお呼ばれORおもてなしの連続で胃がやられてしまう可能性もあるかも!?
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします~♡
投稿者プロフィール

-
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!
仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)
ブログはこちら。
最新の投稿
ライフ2020.05.15三十路半ばのヨガ初体験!オンライン美容イベント参加レポ ライフ2020.04.27【コロナウイルス】ロックダウンが1か月延長!大統領演説の後のフランス人たちの反応 フランス語2020.04.08超おススメ!無料で学べるフランス語学習サイト厳選5選 グルメ2019.02.06年末から続く胃袋耐久戦!クリスマス、大晦日、ガレットに続くのは?