ふらんぽねーずのみなさん、ボンジュール!
今年もやってきました滞在許可証更新の季節。毎回更新準備で揃える書類に不備がないかなど、胃をキリキリさせながら更新できる日に備えるのですが、今回もやっぱりいろいろ厄介なことがありましたので、お話していきます。
身分が変わる場合は要注意!
私はフランス人パートナーとPACSしていて、私の滞在許可証の種類は ” vie privée et famille “。このカードで更新するのが今回が3回目。結婚ではなくPACSしている立場としてはこれで来年10年申請できるかは不明。しかし昨年女児を出産したので、2016年更新時には申請用紙のsituation changéの項目ににチェックを入れてフランス人の子どもの親として申請しました。当然カードはちゃんとフランス人の子どもの親として変更されていると思っていましたが、念のため申請時に確認してみると、PACSのまま!昨年ちゃんと項目にチェック入れましたけど!と抗議するも、その場合別の用紙に記入しないといけないとのこと。そんなこと一言も教えてくれなかったですけどー!
ということで、今回あらためてフランス人の子どもの親として申請し直しました。 泣
滞在許可証2年の申請が可能になった!
といっても、こちらには条件が。すでに移民局で2日間の講座(フランス史や語学など指定された講座)の修了書をもっていれば、今まで1年更新だったのが2年更新になるとのこと。もしこの修了書がなくても更新はできますが、その場合1年。
私がフランスに来た時は長期滞在ビザだったので、この講座は受ける必要がありませんでした。どうやったら受けられるかを県庁に聞くと、移民局へ問い合わせるように言われ、移民局に問い合わせると、それは県庁から連絡が来ないとこちらからはどうすることもできないので県庁でもう一度聞いてくれと言われ、フランス名物たらい回しにされました。泣
再度県庁に行くと、今度は私がこの講座を受けてないはずが無い!と言われる始末。いや、受けてないからこうやって何度も来てるんですけど...いつも一人で行くと軽くあしらわれてしまうので今回はパートナーと同伴で県庁に行き、移民局の言い分をちゃんと伝えてもらったので県庁から移民局へ問い合わせてくれることになりました。
その日のうちに、県庁から連絡があり、本来なら昨年県庁から移民局へ連絡を入れないといけなかったけれどできてなかったみたいで、後日移民局から講座受講の召喚状が届くから待つように言われました。そして残念ながら今年も1年の滞在許可証しか発行できないとのこと。移民局からもいまだに召喚状は届いていません。どうなってんだー!怒
まとめ
毎回スムーズにいかない滞在許可証の更新。フランスのお役所同士の連携がうまくいっていないというのはわかってはいるけれど、毎回腹立たしい気持ちでレセピセを受取るのであります。
これから更新時期を迎えるみなさん、がんばりましょうね!
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします~♡
投稿者プロフィール

-
仕事のため日本に住んでいた現在のパートナーと出会い、1年半の遠距離を経て2014年渡仏。パートナーとは6年間のPACS期間を経て2020年に結婚。2年間大学付属の語学学校でフランス語を勉強したのち2016年に長女、2018年5月に次女を出産。現在フランスでの2歳差育児に奮闘中。趣味はロッククライミング、生花、茶道。プライベートでは、在仏日本女子のためのアロマ&カラーアートナビゲーターとしてSAKURA BLANCを立ち上げる。
ブログはこちら⇨ https://profile.ameba.jp/ameba/sakurablanc/
インスタはこちら⇨ https://www.instagram.com/sakurablanc.fr/
最新の投稿
ライフ2021.07.01滞在許可証10年申請 2020−2021版 おすすめ情報2021.05.10フランスでオンラインサロン ライフ2021.03.08フランスでハードコンタクトレンズを作ってみた 恋愛2020.11.02フランスで結婚式 2020年版