ふらんぽねーずのみなさん、ボンジュール!
5月末に次女を出産してから、2人育児でヘロヘロのRodyです。 汗
ふらんぽん恒例のリレー記事「日曜日の過ごし方」。今回はわたくしがご紹介していきます!
日曜日の午前
だいたい7時起床。
というのも長女がこの時間に決まって起床し、朝のミルクをすぐ用意しなければ彼女の機嫌が超悪くなるので、寝坊は禁物なのです…そして同時に次女の授乳も。パートナーは寝てます。怒
8時半頃ようやく起きてきたパートナーにコーヒーを入れてもらい、私は森永のホットケーキミックスでホットケーキを朝ごはんに焼くのが日曜日の朝食の定番。
朝食のあとは、洗濯機を回して、涼しいうちに近所の公園へ家族で散歩に出かけます。育ち盛りの長女は1日1回外で走り回らないとストレスが溜まって家で大暴れ。汗 なので、とにかく休みの日も外へ出かけるようにしています。
日曜日の午後
美味しいお昼ご飯を食べたい我が家は正午前からパートナーがクッキング開始。日曜日は家族揃って美味しいお昼ご飯をゆっくり食べるという伝統的なスタイルで過ごします。
ランチのあとはお昼寝タイム。午前中動きまくった長女は眠気MAX!パパと一緒にお昼寝をし、私と次女はリビングのソファでお昼寝などのんびり過ごしてます。
日曜日の夕方
昼寝から起きた長女は再び活動開始で、パパとママはそのお相手でヘトヘト。家遊びだけでは満足できない娘にアニメを見せて間をつないだり、おやつの時間でご機嫌にしたりと、とにかく次女よりも長女中心という感じで夕方6時のお風呂タイムまで間をもたせます。
次女はというと、抱っことおっぱいプリーズの繰り返しでママはノンストップ! 泣
日曜日の夜
パパが長女をお風呂に入れた後、順番に私たちもお風呂タイム。
晩ご飯はだいたい7時過ぎなので、それまで軽くアペリティフ。日曜日のお昼をしっかり食べるので晩ご飯は軽めの我が家。その後また長女の遊びに付き合います…
夜9時前に長女を寝かしつけ、その後はパートナーとNETFLIX で1時間ほどドラマや映画などを見て就寝。
しかし私は間で次女の授乳やオムツ替えなどゆっくりする間はほとんどないです。
いかがでしたか? 1歳10ヶ月差の2人育児真っ只中のRodyの日曜日の過ごし方は、体力勝負!なかなかゆっくりできませんが、これも今だけ!と割りきって、かーちゃん頑張ってます!
さて次回はふらんぽんメンバーの誰の日曜日の過ごし方でしょうか?お楽しみに!
投稿者プロフィール

- 仕事のため日本に住んでいた現在のパートナーと出会い、1年半の遠距離を経て2014年渡仏。パートナーとは6年間のPACS期間を経て2020年に結婚。2年間大学付属の語学学校でフランス語を勉強したのち2016年に長女、2018年5月に次女を出産。現在フランスでの2歳差育児に奮闘中。趣味はロッククライミング、生花、茶道。プライベートでは、在仏日本女子のためのアロマ&カラーアートナビゲーターとしてSAKURA BLANCを立ち上げる。
最新の投稿
恋愛2020.11.02フランスで結婚式 2020年版 お役立ち2020.09.07フランスで自動車教習所へ行く! 恋愛2020.08.03コロナで結婚式が延期になりました! 後編 ライフ2020.07.27フランスで鬱になりました ③ 鬱状態の回避方法 後編