前回に引き続き。。。
何だかわからない焦り、危機感が起きる理由は、1言語問題、2求職問題、3健康問題の問題達で、これらが、自分の将来への不安をもたらしているからこそ今の状態に対して、焦りや危機感があるのだと理解でけました。
んで、理由が分かり、後はどうやって、この何だか分からない焦り、危機感を起こさせている、この問題達を解決していけば良いのかを見つけていくってとこまでだったー。
焦り、危機感を乗り切る方法教えます!!-ぼるみ流―前半―参照
ぼるみはどう対処しているのか?
プロフィールにあるように、ぼるみは以前、医療業界で働いておったのですが、ぼるみは看護師なら、必ず知っているはずの『看護過程』というものを、適度にぼるみ自身に実行してるんです。『看護過程』を詳しく説明となると、ちょいと、あとずさりしてしまう。。。
とりあえず、順をおって、説明してみたいと思いまーす。
1、まず、大きな目標設定!!←解決までの期間長し!!
『この何だか分からない焦り、危機感を起こさせている、この問題達を解決する!!』
コレ↑をざつーに目標設定してます。
目標設定する目的は、ざつーでもいいので(ざつーくらいが、丁度いい)、1言語問題、2求職問題、3健康問題の問題達のそれぞれの解決策へつながるチャンスのアンテナを張り、ちょっとしたことでも自分のものにするための自己意識を持続させておくためってとこですかねー。
2、問題点に対しての小さな目標設定!!
あとは、各、問題点に関して、自分が出来る小さな目標を設定し、
3、小さな目標設定の対しての具体的な解決策!!←解決までの期間短く!!
その小さな目標を達成へと導く。
例えば、
1言語問題⇒今日、動詞を未来形で1個でもいいから、外でゆってみる。(というか、なーーーんで、あんな未来形って言いにくいのでしょか?R三昧すぎる。。。)とか、明日までに、問題集exercice1を終わらす。とか。Bon courageをお店のレジの人に言ってみるなんてのもあり!!
2求職問題⇒今日、求人広告をみてみる。すでに仕事を持っている人の話を聞く(パートナー、近所のおちゃんでも可)。とか。
3健康問題⇒近所の評判のいい整骨院を検索してみる。とか。今日、15分散歩する。とか。うちの2匹の猫ちゃんに癒される。とか。
ってな具合に愚痴もはさみつつ、必ず、すぐに解決する目標設定をする。なんだか、難しいように思えるかもしれないけど、コレも結局は、適当なんですよねー。
目的は、自分が決めた事を実行し、達成感を得ることだからー。達成感を得ることができれば、必然的に自己肯定感が高まり、自分自身の気力ベースを高めることで、何だか分からない焦り、危機感とやらの嫌な感覚がこれ以上大きくならないことを予防できるってわけ。
ぼるみの基本的な行動サイクル
あー。ちなみに、ぼるみ流の基本的な行動サイクルは、このABC。
これ、なーんでも当てはまるから、むちゃ便利!!
良かったら試してみてくださーい(#^.^#)個人差ありよ笑
A、行動をおこす。
B、このまま続ける。様子を見る。
C、情報を集める。
さっきの例えに当てはめると、
1言語問題⇒今日、動詞を未来形で1個でもいいから、外でゆってみる。だと、AかB。
2求職問題⇒今日、求人広告をみてみる。だと、AかC。
3健康問題⇒近所の評判のいい整骨院を検索してみる。だと、AかBかC。
このABCを使うと、たとえ結果がなかったとしても、ぼるみはABCという基本的なサイクルはこなしているという事になり、問題を解決、達成する為に、まーたく、まーたく何もしていない0ゼロなんてことはあり得なーくなる!!はは。こじつけかしら?
要は、考え方次第よねー。と思う。
ぼるみ流の焦り、危機感を乗り切る方法、いかがでした?
「今のままでは。。。」という焦り、危機感は、より良く生きたい・自分を活かしたいという思いがあるからこそ生まれる感覚らしいですよー。これ、大切ですよねー。
少しでもみなさんが焦り、危機感を乗り切るための参考になれれば幸いでーす。
はーい。ぼるみでしたー。おーばぁー。
投稿者プロフィール

-
仏彼とPACS(2016年11月)、フランス在住。2017年、eコマース界へ。ちっちゃな会社のService clietèle最高責任者、人材育成、商品広告担当ぽっいのに属している。ぼるみは、1、面白そうなことが好き。2、やるときはやる。3自由を好む。だいたい、この3要素で出来ている。
現在は、2017~約2年弱、お世話になったふらんぽんを次なる飛躍に向け、ぼるみは卒業しております。(記事にコメントを頂いても、お返事しませーん笑)
ぼるみはかなりのマイペースです。また、いつかどこかで、ひょっこりと何らかの形で現れるかも知れませんよー(#^.^#)。そんな日までー。
では!!人生、楽しんだもん勝ち!!
はーい。ぼるみでしたー。
最新の投稿
ライフ2018.11.02ぼるみ空き巣犯人を目撃する!!の巻 :恐怖体験:―後半― ライフ2018.10.31ぼるみ空き巣犯人を目撃する!!の巻 :恐怖体験:―前半― ライフ2018.10.05焦り、危機感を乗り切る方法教えます!!ーぼるみ流ー 後半 ライフ2018.10.01焦り、危機感を乗り切る方法教えます!!ーぼるみ流ー 前半
2 Comments