前回に引き続き、PACS(パックス)制度について。
今回は、気になるPACS(パックス)の手続き関係について、2014年9月にナントでPACSしたダリアの体験をもとにご紹介します。
PACS(パックス)手続き関係が知りたい!
PACSの書類のために、日本に帰らなきゃいけない、とか
パリの日本大使館に行かなきゃいけない、とか
いろいろ「ほんまでっか?!」な情報が流れてますが、私の場合は日本に帰ったりパリへ行く必要はありませんでした。
!!注意!!この情報は2014年9月時点ナントでの一例です。滞在許可証については地域の県庁に、PACSについては最寄の裁判所にご確認ください。
PACSのための必要書類についてネット検索すると、在フランス日本大使館のホームページにたどり着くと思います。
そこで見た驚愕の事実・・・!!
PACSのために用意する必要書類は、最寄りの裁判所にて確認して下さい。
丸投げかよ・・・ΣΣ(゚д゚lll)! 詳しくはこちら→大使館のHP
通常、ACTE DE NAISSANCE(出生証明書)とCERTIFICAT DE COUTUME(慣習証明書)を要求されます。しかしながら、日本にはPACS制度が存在しないため、大使館では慣習証明書を発行できません。
じゃあどうすりゃいいのか、途方にくれます。
私の場合は、出生地の市役所発行の『身分証明書』破産、禁治産、準禁治産の宣告、後見登記の通知を受けていない旨の証明書と、『独身証明書』の2つで乗り切れました。
戸籍謄本、身分証明書、独身証明書を市役所で発行してもらい、それを外務省に郵送、アポスティーユを請求、外務省から返送されたものをフランスに送り(ここまでの手続きは母に委任)フランスで法廷翻訳してもらいました。
かかった費用は、私の書類請求のための郵便代と、地元・大阪の区役所での書類発行費用、
そして法廷翻訳料(120ユーロ)でした。ノテール(公証人。日本で言う社労士みたいな?)に頼む必要もありませんでした。
他にも必要書類はありますが、地域によって異なるようなので、外務省のHPにもあるとおり(苦笑)、最寄りの裁判所にてご確認下さい。
私はナントの裁判所に直接出向いて、入り口のセキュリティで「パックスの必要書類が知りたくて来たんですけど」って言ったら、書類リストをもらえました。
書類は、発行から3ヶ月以内のものしか有効でないとのこと。
すべての書類が揃うまでの時間配分を考えて~
いざ裁判所へ
私の書類が全部揃ったのが8月上旬。
ナントの裁判所では、外国人はパックスするにあたって、事前に書類をチェックしてもらわなきゃいけないという規則があり、その予約の電話がつながらなくてちょっと焦ったり。
担当者の夏のバカンスのため、その「外国人むけ書類のチェック」の日は9月1日となりました。書類はすべてオッケーが出て、いよいよPACS手続きの日を予約。私の書類がもうすぐ発行3ヶ月の期限が来てしまうことから、なんと直近の空き時間、2日後に来るように言われました。
それから、あっという間です。なんせ2日後だったから。
書類にサイン、口頭で名前と生年月日、出生地の確認。担当者がこれらの情報を端末に入力したら出来上がり。
ふつうのコピー紙に印刷したレセピセに判子押してくれます。
ものの5分で手続き終了~
あまりにあっけなくて、「これで公式にパートナーなんだね、キラキラ☆」なんて雰囲気にならず(なるカップルもいるみたいですけどね)。
次回は、「PACSで滞在許可証が出るのか?」という切実な疑問にお答えします!
おまけ
ナントの裁判所は、世界的なフランスの建築家、ジャン・ヌーベルの設計で有名です。裁判する前からすでに監獄風味と市民にかなり悪評。
PACS手続きの際に初めて中に入ったのですが、内部はまるで SF映画の悪の指令本部のようでした。
引用:http://www.clicographe.com/blog/2012/09/07/le-voyage-a-nantes/
投稿者プロフィール

-
フランス語・英語通訳案内士。
合計7年間のフランス滞在で、ワーホリ、語学留学、学部留学、美術館でスタージュ、修士号取得、フランス人とPACSなど様々な経験をする。2017年日本に完全帰国し、大阪市在住。得意分野は観光、文化芸術分野。旅と美術館巡りを愛する。そんなダリアの日常ブログはこちら。
最新の投稿
フランス語2020.09.14挫折しないフランス語学習☆Coucouをご紹介します フランス語2019.05.08【フランス語】その使い方、誤解されるかも?!要注意の単語集! TV・映画・音楽2019.01.22マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルがはじまりました! イベント情報・編集部からのお知らせ2018.06.01【報告】ふらんぽんがラジオに出演しました!
Pingback: 経験者は語る・PACSで滞在許可証はもらえるのか? | ふらんぽん