どうも、移住も結婚も1年未満のULLAです。こんなに短いと同棲カップルに毛が生えたような気分です。
以前にマカロンの書いた在仏の先輩、小畑リアンヌさんの記事がありましたが、
1年も経ってないと、老後不安でどうしようとかあんまり想像できず、1年持てばOK!みたいな感じです。
もし夫が亡くなったら・・・・そんなん速攻日本帰るし!!というペーペーな気分・・・。
そんなときに知人のこんな話を聞きました。
なんでも進学のため地方に住んでいた女性(20代)が、
その地方の男性と恋人同士になり妊娠→‟授かり“婚後、女性が「生まれてくる子どもをどうしても自分の田舎で育てたい」とのことで二人で女性の実家で暮らす→出産→男性がその地域に馴染めず自分の地方に戻る→結果、1年ちょっとで離婚。
この話をしてくれた友人は、「日本でもこうなのだからULLAが心配だ」と真っ先に連絡をくれたのでした。(老婆心、ありがとう!)
「ははは、大丈夫だよー。」と返しつつ、「いや、あり得ない話じゃない!」と心の中で思いました。
この話の「地方」と「女性の実家」を「日本」と「フランス」に置き換えてみて下さい。
全然あり得ないことないですよね?ね?
何が言いたいかといいうと、国際結婚であれ、日本人同士の結婚であれ、結婚て難しいんだな、ということです。
ところで、私は最近夫が憎く思えてきました。(え?!)
今までもケンカばっかりしてきたのですが、それまでむかつくことはあったものの、憎いと思うことはありませんでした。
まだ「新婚」といえる段階なので、お互いの価値観のすり合わせをしている段階なんでしょうが、お互いに「なんで自分の文化が分からないんだ?!」でイライラ。
加えて私はフランス語もままならないし、軽い引きこもり生活なので、最近は反論する夫への憎しみが湧いてきました。
そして、はっきり言わないと分からないので、夫にも言いました。「ケンカをするとあなたが憎い」と。
すると、夫からは「分かるよ、その気持ち」という返事が!・・・って、どうやら
「そうなる気持ちが理解できる」という意味だったようです。まぎらわしい。
まあ、ケンカが収まるとそんな感情も消えるんですけどね。
でも、これって国際結婚だけのせいではないと思うのです。
先述した知人の話だって、日本人同士の話。
また、他にも旦那さんの転勤で知らない土地についていった妻がその土地に馴染めず、鬱になってしまったとか、はたまた結婚した当初はよかったものの、生活や人生の価値観が合わず、すぐに離婚してしまった、とか結構聞く話かと思いますがどうでしょうか。
国際結婚になると、国、言語、文化の違い等の差が更にひらくので、余計ふり幅が大きくなるんだろうと思います。
というわけでもう一度何が言いたかったというと、
「他人である男女が結婚して家庭を作ることがいかに難しいか」
ということです。
たぶん同性愛でも同じかと。経験したことないので分かりませんが。
ですので、離婚する気持ちも分かりますし、私自身もとりあえず1年持てばいいなー、と思ってます。
今まで、既婚者から「相手は両目で見るな、片目で見ろ」とか、
「プラスとマイナスだったらプラスがちょっとだけ上回る」など、
色々聞いてきたけど、実際「へー、こんな感じなんだ」と経験してみてよかったです。
さて、結婚1年未満の私の心境はこんな感じですが、5年、10年、銀婚式、金婚式云々の方々それぞれ意見が違うと思いますし、私自身そこまで行くかどうか分かりませんが、楽しみでもあります。
では、最後に結婚についての格言を。
“結婚・・・いかなる羅針盤も、かつての航路を発見したことがない荒海
結婚式の行進曲の音楽は、いつも私には戦闘に向かう兵隊の行進曲を思わせる。"
By フランス移住したドイツの詩人・ハイネ
う~ん、人生も結婚もサバイバル?!
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい
2 Comments