恋愛, 結婚
Leave a comment

フランスでの結婚準備その1~結婚が決まったらまずやること~

みなさまこんにちは!ますこです。

ふらんぽんをご覧のみなさまの中には、これからフランス人と結婚する予定/結婚するかも、という方も何人かいらっしゃることでしょう。

そこで、フランス流結婚式をすることになった私の実体験をもとに、シリーズ「郷に入っては郷に従え!フランス流結婚準備」をお届けします♪

今回はシリーズ1回目ということで、【フランスで結婚することが決まったら最初にやること】をテーマに見ていきましょう。

結婚式のイメージを二人でよく話し合おう

結婚と一口に言っても、様々なスタイルの結婚式がありますよね。

  • 近しい親族だけでアットホームな式にしたい
  • せっかくだから日本&フランスの友人、家族を集めて盛大に
  • フランス流結婚式がしたい
  • 日本流結婚式がしたい

などなど、文化の違いがあるのはもちろんですが、好みや理想などもしっかり話し合ってお互いが納得のいくスタイルを決めたいですね。

私は結婚式に特にこだわりはありませんでしたが、パートナーも私も「お世話になった人々を呼んで式がしたい!」という気持ちが強く、

せっかくフランスに住んでいるのだからフランス流に式を挙げよう!ということになりました。

私たちは市役所→教会→パーティー会場の流れ。

このほかにも多種多様なスタイルがありますが、詳しくは「本当のトコロはどうなの!?フランスの結婚式のカタチ」でご紹介していますので参考にしてくださいね。

日取り決め&会場決めはできるだけ早く!

どんなスタイルで結婚式を挙げたいかが決まったら、次は日取り&会場決めです!

もちろんフランスには大安や仏滅などはないため私たちもその辺は完全に無視。

式を挙げるのは土曜日が一般的。

ただし、フランスではほとんどのカップルが5月~9月の時期に結婚式を挙げるため会場は早めに抑えておかないと大変です!

私たちは10月の結婚式だったので比較的余裕でしたが、予約したのは1年以上前。

たまたま希望する週末に空きがありましたが、混雑しないとされている10月でさえほかの週末はすでに埋まってました!!!!

そのため会場にもよりますが、特に6月~8月は1年前だとギリギリの可能性大です!

気になる会場がある方、会場にはこだわって式を挙げたい方はぜっっっったい早めに予約した方がいいですよ~!

そしてこの会場を決めるときに必要なことがもう一つ。

それは「招待客の人数」です。

会場を見て回る際、必ず聞かれるのが「大体の招待客の人数」。

料金の高さ=会場の広さではないので、ちゃんとパーティー会場は何人くらい収容できるのかのチェックをお忘れなく。

そのため、下見に行く前にあらかじめ招待客の人数をざっくり絞り込んでおきましょうね。

会場の次はお料理の手配!

会場が決まったら、次は食事の手配です。

レストランウエディングの場合はこの「食事の手配」はもちろん必要ありませんが、

パーティー会場で披露宴をやる場合、各自でTraiteur(トレトゥール)の手配が必要です。

このトレトゥール、日本語だと仕出し屋やケータリング業者と訳されますが

レストランのシェフやお総菜屋さんのシェフが担当することもしばしば。

フランスでは日本みたいに披露宴会場と料理がセットになっているところはまだまだ少ないのが現状です。

シェフが提案してくれるメニューに対してリクエストをしたり相談をしたりして自分たちだけのメニューを決められるのがうれしいですね。

一緒にワインも手配してくれることもあるようですが、我が家は自分たちで手配しましたよ。

 

いかがでしたか?

フランスでの結婚式が決まったら、まずはこの3点をチェックしましょう!

次回は教会でのセレモニーについてご紹介しますね。

投稿者プロフィール

ますこ
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!

仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)

ブログはこちら
Filed under: 恋愛, 結婚

by

在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。 田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。 旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。 人と関わることが大好きです!! 仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々) ブログはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。