初めまして、ふらんぽんライターのPoireです。
まずは自己紹介から、、、
20代の初めから、フランスとの縁があって、フランスで生まれ育った元彼と長くつきあったり、フランス語学校の近くで出会ったフランス人たちと意気投合してパリに会いにいったり、つかず離れずフランスとの関わりをもっていた20代。
それが30代を前にしてヨガへの興味がヒートアップし、好きだし本場で勉強しよう!と思ってインドへいきヨガ講師の資格を取得。ヨガで心癒されたと思ったら、フランスへの想いがまたわきあがってしまってフランス旅行へ。
帰国後フランス語を話したくなって、友人と出かけたフランスコミュニティの場で夫と出逢い自然な流れで同棲を経て結婚へ。6年以上日本に住んでた夫は、ここでやりきった感とフランスへの恋しさが増し、フランス帰国を決意。そしてこの春、フランスに移住します!
ということで移住に向けて、手続きのことや、思いをまずは綴っていきたいと思います。これから同じようにフランスに移住する方の参考になれば嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします!
さて、Poireのお届けする第一弾のテーマ、それは移住における手続きのこと
まずは、手続きの中でも忘れちゃいけないVISAの申請!
私の場合は、配偶者ビザの申請となります。
VISAの申請、(配偶者ビザの場合)、この手順になります
- まずこちらから予約
- 必要書類を準備(予約日時を必要書類が準備できる時期にしておく)
こちらから必要書類リストがダウンロードできます。 - 予約日に大使館に訪問、申請
- VISA(パスポート受け取り)
*すでに申請したことのある友人から聞くと1週間でできたらしいですが、ちょっとそれは、たまたまかもしれないので3週間~1か月くらいは時間の余裕をみておいたほうがいいようです。
で、私は今どこのステータスかというと1.予約をして2.必要書類リストを準備しているところです。
それで、2のリストの中で、以下の記載があるものだから、家族手帳はよいにしても婚姻証書謄本は、どこで入手するかわからないので大使館に聞いたところ(問い合わせはメールオンリー。。。)、「SCECで頼んでくださいオンラインで頼んでください1週間ぐらいでもらえます」と回答をもらいました。このサイトがもちろん全部フランス語だからわからない。頼れるのは旦那さん!わかったの返事から2週間経過して、やっと重い腰を上げて調べ始めてくれた。はい、フランス時間というかうちの旦那さん時間です。
<必要書類リスト>
ということで、周りに助けてもらいながら、少しずつ移住の準備をしています。
また続きを書いていきたいとおもいます!
******************************************
ふらんぽんではみなさまからのニーズをより詳しく把握するためにフランス在住者向けのアンケートを行っております。既にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます♡ まだの方、こちらからご協力よろしくお願いします〜♡
投稿者プロフィール

- ワーキングホリデーで日本にやってきた仏人夫と出逢い同棲を経て2013年に日本で結婚。年の差10歳差の姉さん女房です。趣味はヨガ、旅行、エコ、新しい発見をすること、自給自足。2017年4月よりパリ郊外へ引越しフランスでの新生活をスタートしました。日本からフランスへの移住について、フランスでの手続きや新生活奮闘記を綴っていきます!
最新の投稿
お役立ち2017.09.14あなたの秋の過ごし方は?パリで芸術の秋を楽しむ方法3選 お役立ち2017.08.25カタログギフトで体験を贈ろう!最近のマイブーム『wonderbox』☆★ ライフ2017.08.08真夏のフランス珍体験記!?ひえー、終点を乗り越したよー お役立ち2017.07.31気軽にパリから日帰り旅、Givernyへ!Maison et Jardin de Monetを堪能!