お役立ち, カルチャー, 恋愛, 結婚
comments 5

フランス滞在許可証(10年カード)取得までの道のり

みなさま、ボンジュール!

2016年12月に10年の滞在許可証を申請し、2017年3月にゲットしたのでその流れを記しまーす。
各県庁によって必要書類など細かいことは異なるし、ますこの記事にあるように2017年から滞在許可証の年数が変わったようなので、手続きの詳細は必ず管轄の県庁に問い合わせてくださいね。とはいえ、申請から取得までどんなステップを踏むのか大まかな流れだけでもこれから申請する方の参考となればうれしいでっす。

ではいくど〜。

12月初旬 旧滞在許可証の有効期限ギリギリに必要書類を郵送。(汗)

私の住む町にあるsous-préfecture(支庁)では更新手続きはできず(使えなすぎです。怒)、隣町の県庁へ必要書類を郵送すること滞在許可証の有効期限の約2週間前。本来なら2か月前から申請を受け付けてくれるところ、ダラダラしてたらギリギリになってしまった。。。

必要書類は管轄の県庁のサイトでチェック!わたしが送った書類は下記です。

  • パスポートのコピー(記載ある全ページ)
  • 3か月以内に発行された公共料金の請求書のコピー(住居証明として)
  • 証明写真3枚(過去にとったものの寄せ集め。笑)
  • 婚姻証明書(copie intégrale d’acte de mariage)のコピー
  • 夫の身分証明証のコピー
  • 共同生活をしているという誓約書(ネットで見本を探し手書きし夫婦で署名。しかしこれ県庁で用意されてる誓約書があったので必要なかったのかも。汗)
  • フランスの大学のディプロム(フランス語能力やフランス社会に適応していることを証明するため)

リストには載ってなかったけれど大は小をかねるだろと思い送ってみた書類。

  • 最近産まれた赤子の出生証明書
  • 法定翻訳家の登録リスト

さあ、あとは県庁からのお呼出を待つのみです。。。

その後まもなく全書類送り返されてきた(爆)。

それから1週間ほど経ち、県庁からぶあっつい封筒が送られてきました。呼び出しの通知にしては厚すぎるなと思いながら封をきると、送ったはずの書類がまるまる入ってました。笑

「滞在許可証の両面コピーが抜けてたのでそれと併せて再送せよ」とのこと。

リストに書いとけや〜っ!送った書類はそっちでキープしとけや〜っ!

リストに書いてないものを要求されるのはフランスお役所手続きあるあるですね。気を取り直し再送しました。

12/26 県庁にレセピセを取りに行く。

クリスマス直前に県庁から召喚状(convocation)が届きました。

「切手付の封筒を持って旦那と一緒に12/26の午前中に来い」って連絡がギリギリすぎるっつーの!

行きましたけどね、もちろん。

ちなみに私が行く県庁はサービスの質を評価するどこかの専門機関のお墨付きをもらっているだけに窓口の対応はとても良いです。長時間待つこともないし、大都市の県庁で耳にするような気分の悪くなる思いはしたことがないです。

さて、窓口で指紋を取ったり、一緒に住んでいる旨の誓約書を夫と共にサインしたりのもろもろを済ませると受付の人が夫に「ちょっと下がっててください」という。出た〜、ウワサに聞いていた10年カード申請時のテストだ〜!

問題はこんなでした。

  • フランス大統領(président)はだれ? 
  • フランスの標語(devise)は?
  • フランスの三大都市(trois grandes villes)は?
  • フランスの義務教育(éducation obligatoire)は何才から?
  • フランス人作家(écrivain)をあげよ。

ちーゆーの記事にあるように、これらの質問内容は市民講座(Formation civique)で学ぶようです。
しかし私は3年前に学生から配偶者へとステータスを変更する時に市民講座は免除されました(フランスのマスター2を取得していたため)。そのため、追加書類として市民講座が免除になった理由を一筆書いて後日県庁に郵送することに。ついでに共同口座証明(RIB)も送ってくれといわれ県庁を後にしました。

3月下旬にやっとゲット〜!

あれから待つこと3か月。県庁から滞在許可証引き取りのconvocationが届きました。

引き取り日の指定はなく「印紙269€、古い滞在許可書、レセピセをもってこい」とのこと。

こうしてめでたく10年カードをゲット。

なにせ県庁まで車で片道1時間半かかるし面倒な手続きがあと10年はないかと思うと嬉しいです。

ちなみに、大都市に住む友達は10年カード申請後に抜き打ちで調査員が家にやってきて本当に旦那さんと一緒に住んでいるのかを調べに来られたのですが、私はそんなこともなくテストが加わったことがいつもと違ったくらいでした。

以上10年カード取得の道のりでしたー。

ではまた〜!

5 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。