フランス留学って、ものすごくお金がかかるんじゃないの?と思っている方、実はフランスの大学は学費がタダ同然ってご存知でしたか?
30代でフランス留学した私、ダリアと申します。
留学前は時給1300円の派遣OLをしていました。そして渡仏時点での貯金は200万円にちょっと足りないくらいでしたが、なんとかフランスで修士号まで取れました。そんな私の家計簿を晒してみます。
貧乏でもフランスに留学したい?!
フランスでは、大学や学部によって多少の違いはありますが、年間の学費は10万円以下です。私が在籍していたアンジェ大学文化遺産マネジメント学科の場合、2011年度の学費は373.57 ユーロでした。入学金、学生健康保険、図書館利用料など全て込みで、です。
そして生活費は寮に入ったり、ルームシェア(フランスではColocationコロカシォンという)すれば安上がりに。
ただし、パリ以外。
パリで安い物件は治安の悪い地区にある可能性が高いし、ここはひとつ「安全はお金で買う」と思って、ケチるのは避けたほうがいいと思う。
フランス留学、何にいくらかかる?
現地での生活費だけでなく、渡航前にかかる費用もお忘れなく。
2010年9月渡航の際の一例
- 片道航空券 83000
- 旅行保険 113690
- パスポート申請 16000
- 学生ビザ申請 5556
- 法廷翻訳(高校・大学の卒業証明、成績証明)31878
- キャンパスフランス手数料 20210
- 東京・大阪 2往復 キャンパスフランス面接とビザ申請のため 宿・交通費で約60000
- 寮の予約金 (家賃1か月分小切手発行)37242
- 作文添削(プライベートレッスン4回)23210
- TCF/DAP受験料 9520
- DALF C1 受験料 14000
- DELF B2 受験料 12000
- 自習用教材 約20000
- ICレコーダ、デジカメ、電子辞書 計60000
- 証明写真、コピー代など 約3000
- 送料(書留、EMS)など 約5000
以上、初期費用は約50万円ってとこでしょうか。
今ならICレコーダもデジカメも電子辞書もスマホ一台ですよね、文明の進歩ってすごい(苦笑。
現地での生活費、ある1ヶ月の生々しい会計報告
アンジェ大学在学中で寮に滞在していた頃の生活費を赤裸々に告白~☆
《 支出 》
- 家賃 (平日の朝食+食券10枚含む)364ユーロ
- 食費108,2ユーロ
- 携帯・ネット代 70ユーロ ←これ、今考えるとありえないくらい無駄に高い。
- 本・文具など勉強関係25,8ユーロ
- 雑貨(洗剤、ブリタのフィルタとか)57,4ユーロ
- コスメ14,3ユーロ
- その他、交際費 87,5ユーロ
- 小旅行(ボルドー往復) 85,1ユーロ
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 812,3ユーロ
《 収入 》
- CAF(住宅補助) 170ユーロ
- 日本食レストランでバイト(計13時間) 104ユーロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 274 ユーロ
そんなわけで、538,3ユーロの支出。
当時はユーロが安かったので約6万2千円。これなら一年100万円以下です。
こんな貧乏学生をしていた時期を思い返しても、何かを我慢していたわけでもないし、毎日充実していて楽しかった記憶しかありません。
好きなことを夢中でしていたら、これだけしかお金は必要なかった、って感じです。
だからって貧乏をおススメしてるわけじゃないよ
「今しかない!貯金の額はちょっと不安だけど、どうしてもフランスでしたいことがある!」
そう思ってる人がいるんじゃないかと思ってこの記事を書きました。
ただし、これは私が運良く病気や事故にあわなかったからギリギリ何とか乗り切れたというだけの話。
もし海外で何かあって、お金がなかったら、本気で困ります。
あと、ユーロと円の関係。
フランス滞在中に、予想以上にユーロが高くなっていったら・・・すっごいストレスです。
実際、私がワーホリしていた2007年には1ユーロ140円台から160円台まで一気に上昇しちゃって、予算を大幅修正することになりました。あれは恐ろしい経験だった・・・
なので、『貯金は、たくさんあればあるだけ良いに決まってる』と付け加えておきます。
今、夢がある人、がんばりましょー。
投稿者プロフィール

-
フランス語・英語通訳案内士。
合計7年間のフランス滞在で、ワーホリ、語学留学、学部留学、美術館でスタージュ、修士号取得、フランス人とPACSなど様々な経験をする。2017年日本に完全帰国し、大阪市在住。得意分野は観光、文化芸術分野。旅と美術館巡りを愛する。そんなダリアの日常ブログはこちら。
最新の投稿
フランス語2020.09.14挫折しないフランス語学習☆Coucouをご紹介します フランス語2019.05.08【フランス語】その使い方、誤解されるかも?!要注意の単語集! TV・映画・音楽2019.01.22マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルがはじまりました! イベント情報・編集部からのお知らせ2018.06.01【報告】ふらんぽんがラジオに出演しました!
21 Comments