フランス語, 学び
comment 1

怠け者な私でもできた!仏語お手軽学習法1~単語ペタペタ作戦~

ボンジュール!

オーベルニュ地方在住のますこです!

 

ふらんぽんをご覧になっている方の中には、フランス語を絶賛学習中だという方も多いのではないでしょうか。

毎日コツコツとテキスト問題集を解く人、単語練習をする人、会話力習得に力を入れる人…

学校に通っている方や、自分一人で頑張っている人もいることでしょう。

 

残念ながら私の場合、『超』がつく怠け者という性格だったため、大学時代のフランス語力はびっくりするほど低く、モチベーションも維持できなかったためどんな学習法を試しても長続きしなかったのです!

 

そんな私でも続けることが出来た学習法、名付けて「単語ペタペタ作戦」!

(ネーミングセンスないとか言わないで 涙)

1年間のフランス語学留学が決まった時に、「さすがにこのままではやばい!」と焦って始めたこの方法。

ぶっちゃけ、続かないだろうと思っていたのですが、意外や意外!楽しく続けることができたのです!

時間がない方、外国語学習が続かない方におすすめですので、さっそく見ていきましょう。

 

用意するものは「ふせん」「ボールペン」「セロテープ」の3点セットのみ!

 

このペタペタ作戦を実行するために必要なものは、たったの3つだけ。

・ふせん、もしくは小さな紙切れでも代用可

・ボールペン

・セロテープ

 

あとは、家の中のありとあらゆるもののフランス語を調べ、ふせんに書いて該当するものに貼りまくる!

たったそれだけです。

セロテープはふせんが簡単に落ちてしまわないように上から貼り付けます。

 

私の場合、最初はテーブルやイスなど比較的大きくて目につきやすいものから始めて

毎日少しずつ数を増やしていきました。

そしてふせんの貼ってあるものの近くを通る時や触る時、目に入った時に必ず、一度発音する。

日常生活にフランス語を取り入れたことで、バイトばかりしていた学生時代でも単語力を身に着けることができたのです!

単語を書くときは、必ず冠詞を付ける!

フランス語学習で頭を悩ませるもののひとつといえば、冠詞ですね!

単語を覚えるときには、冠詞もセットで覚えるのが効率的なんです。

残念ながら私はこの「冠詞を付ける」という作業を怠ったがゆえに、いまだに女性名詞か男性名詞かで悩まされることも…

私の二の舞にならないためにも、単語を書くときには冠詞を忘れずにつけてくださいね!

 

単語ペタペタ作戦応用編!今度は単語ではなく文章を貼り付ける

 

単語の意味と発音はだいぶ覚えた、という方は、単語ではなく文章を貼り付けてみましょう。

例えば部屋の扉。

部屋の外側には、「Je vais aller dormir.これから寝ます」「Je vais regarder la télé.テレビを見ます」「Je vais ranger ma chambre.部屋を片付けます」のように、その部屋で行う可能性があるフレーズを何個か書き出します。

(私は近接未来を覚えたかったため、近接未来形にしましたが、疑問形にしたり未来形にしたり、その時に覚えたい時制を使ってくださいね。)

そして部屋の扉の内側には、これらの文章の過去形を書いて貼って繰り返します。

これで日常的に使う時制も身につけられますね!

 

怠け者な私でもできたフランス語学習方法、「単語ペタペタ法」を見てきましたが、いかがでしたか。

最初は単語だけでも、文章にしたり、活用にしたりと日常生活にフランス語を取り込んでいくことで、効率的かつ飽きずに続けることができちゃうんです!

フランス語学習で伸び悩んでいる方や、現在の学習方法が合わないという方は是非試してみてくださいね♪

投稿者プロフィール

ますこ
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!

仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)

ブログはこちら
Filed under: フランス語, 学び

by

在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。 田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。 旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。 人と関わることが大好きです!! 仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々) ブログはこちら

1 Comment

  1. Pingback: 怠け者な私でもできた!仏語お手軽学習法2~筋トレしながら数字の練習~ | ふらんぽん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。