ボンジュール!
ふらんぽん新メンバーのRodyです。
フランス在住3年目ですが、まだまだフランス生活で戸 惑うことがたくさんある中で、自身の経験をみなさんと共有していけたらと思います。
今回は渡仏したての頃に始めたアクティビティについてお話していきます!
語学学校でフランス語学習スタート
渡仏当初、自己紹介程度しか話せなかったため、大学付属の語学学校でフランス語を学び始めました。授業はもちろんすべてフランス語。毎日それだけで頭は疲れてへとへとな上に慣れないフランス生活で疲れきっていた私。そして初級レベルなのでクラスメートももちろん私と同じレベル。話せるフランス語も限られる中、本当に自分のフランス語が上達している かとても不安でした。
そんな時、パートナーが私にこんな提案をしてきました。
「大学以外でフランス語を話す機会を作った方が上達するんじゃない?」
フランスでいけばなを習う!
せっかくだから日本で習っていた生け花や茶道を続けたいなあと考えてネットで探すとなんといけばな教室があるではないですか!!早速いけばな教室へ連絡をとってまずは見学へでかけました。
先生はフランス人で生徒さんはもちろんフランス人。でも逆にそこがよかった!フランス語力が低かった私にとって、日本で少しいけばなを学んでいたのでなんとなくわかる。わからない時はつたないフランス語で質問。他の生徒さんも日本に興味を持っていて私に日本のことについて聞いてくれるので、私も少ない語彙力を駆使して答える努力をしました。
お稽古を通じていろんな人のフランス語に触れる!
引っ越しのため通えなくなるまで約1年半教室で生け花を習いました。 生け花の先生に「1年半で生け花の技術はもちろんフランス語もすごく上達したね!」と 言ってもらった時は本当に嬉しかったです。人によってフランス語を話す癖があるため最初 は会話についていくことも出来なかったのですが、最後には一緒に輪に入って会話ができる ようになりました。
ちょっと1歩を踏み出してみる勇気
フランス語をあまり話せないままフランスで新生活をスタートされる方は多いと思います。 私のように毎日の生活でいっぱいいっぱいになってしまっても、自分の何か興味のあるイベ ントに参加してみたり習い事を始めると意外と世界が広がって楽しいですよ。そして今まで 旦那さんやパートナーの友達が私の友達だったのが、自分の友達が出来るのもフランス生活では嬉しいことです。
ちょっと勇気がいりますが、フランス生活スタートされたばかりのみなさん、身近なところから何か始めてみませんか?
******************************************
投稿者プロフィール

- 仕事のため日本に住んでいた現在のパートナーと出会い、1年半の遠距離を経て2014年渡仏。パートナーとは6年間のPACS期間を経て2020年に結婚。2年間大学付属の語学学校でフランス語を勉強したのち2016年に長女、2018年5月に次女を出産。現在フランスでの2歳差育児に奮闘中。趣味はロッククライミング、生花、茶道。プライベートでは、在仏日本女子のためのアロマ&カラーアートナビゲーターとしてSAKURA BLANCを立ち上げる。
最新の投稿
恋愛2020.11.02フランスで結婚式 2020年版 お役立ち2020.09.07フランスで自動車教習所へ行く! 恋愛2020.08.03コロナで結婚式が延期になりました! 後編 ライフ2020.07.27フランスで鬱になりました ③ 鬱状態の回避方法 後編