みなさんこんにちは!
先日のエイプリルフール、皆さんは何か嘘をつきましたか?
フランスも4月1日はPoisson d’avril (ポワッソン・ダヴリル)と言って、
嘘をつく人が続出するんです!
結構大規模なことをしている企業まで…!!!
そこで今回は、2016年フランスのエイプリルフールの様子を見ていきましょう♪
1.RATPが渾身のギャグ連発!
RATPとは、パリのメトロやRER、バスなどを運営しているパリ交通公団のこと。
エイプリルフールには結構手の込んだ嘘を仕込んで、動画まで作っちゃってます!
なんとメトロの駅(それも13か所!)の名前を変えちゃうという大掛かりな悪戯を慣行。
その動画がコチラ
ピレネーという名前の駅がアルプスになっていたり、
オペラの駅名の並びを変えてアペロにしちゃったり…
これ、企画するのめっちゃ楽しそう!
でも…でも…
普段乗ってる人はいいかもしれないですが、
観光客にとっては大迷惑じゃないですか!??
降りる駅間違えちゃいそう…( ゚Д゚)
しかも結構お金かけてるよね…??
やることが大胆すぎるぜ、パリの交通公団。
因みに13の駅がどのように変わったのかについては私の個人ブログ記事「フランスのエイプリルフールの本気度がやばい!」で紹介しているので興味がある方はチェックして下さいね。
2.麻薬探知犬ならぬ麻薬探知猫が登場!?
コチラはフランスの国家憲兵隊Gendarmerie Nationaleジャンダルムリー・ナショナル。
警察組織の一つですよ!結構お堅い部類に入るような気もするんですが…
初の麻薬探知猫「ジジ」を写真とともにお披露目!
#Nouveau Voici Gigi, 1er #Chat renifleur #stups de brigade féline pour inspecter des lieux jusqu’ici inaccessibles pic.twitter.com/rUFCvHh8C5
— GendarmerieNationale (@Gendarmerie) 2016年4月1日
うん、可愛い!(笑)
意外とお茶目さんなんですね、ジャンダルムリー。
3.バーガーキングのシングルポテト
フライドポテトの1本売り。
これでもう一緒に食事している人に「ポテト1本ちょうだい?」って言われずに済む!
これすごくないですか!??
しかもCMもめっちゃ凝ってる!!
ただちょっと気になるのが、動画の公開が3月31日で、
エイプリルフール当日を過ぎても公式サイト上に存在するという点…
まさか本当に売るわけじゃないよね???
4.おまけのフランスのエイプリルフール豆知識
実はエイプリルフールってフランスが発祥の地かもしれないという説があるんです!
そもそもPoisson d’avrilポワッソン・ダヴリルとは「4月の魚」という意味。
嘘をついても良い日というだけではなく、
友人や同僚の背中に魚の絵が描かれた紙をそーっと貼ってからかう習慣もあるんです。
ではなぜ魚なのか?というと
・4月初旬は魚の産卵期のため漁獲ができる最終日が4月1日で、その日何もつれなかった漁師をからかうためにわざと魚を川に投げ込んで釣らせてあげた
とか
・16世紀までは4月1日が1年の始まりとされ、その時によく行われていた贈り物が食べ物だった。ただしこの時期はちょうどキリスト教徒が肉を食べてはいけないとされる時期と重なるため、贈り物のほとんどが魚だったらしい。そこでジョークとして偽物の魚をふざけて贈るようになったのが始まり。
などなど実は色んな説があるんです。
フランスのエイプリルフール、いかがでしたか?
日本だったらここまでできないんじゃない?と思うようなものもあって面白いですよね!
でもやりすぎちゃうと迷惑がかかる人もいるので良くないし…
ということで、何事もほどほどに…が大切ですね!
来年も楽しみ(笑)
投稿者プロフィール

-
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!
仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)
ブログはこちら。
最新の投稿
ライフ2020.05.15三十路半ばのヨガ初体験!オンライン美容イベント参加レポ ライフ2020.04.27【コロナウイルス】ロックダウンが1か月延長!大統領演説の後のフランス人たちの反応 フランス語2020.04.08超おススメ!無料で学べるフランス語学習サイト厳選5選 グルメ2019.02.06年末から続く胃袋耐久戦!クリスマス、大晦日、ガレットに続くのは?