みなさまボンジュール!昨年末よりmeet upで見つけたレンヌの外人会に顔を出すようになり、欧米人のしゃべくりスキルに圧倒される日々を送っておりますドリーです。ここだけ話ですが、彼らって本当くっだらないこと(失礼)でも面白おかしく話す会話力に長けてますよね?私は毎回いろんな意味で感心させられてますw
一般的にスピーキングが弱いと言われる日本人。私も例に漏れず気付けば聞き手に回っていることが多いお淑やかな大和撫子。なんつって日本語で書くと見栄えがいいかもですが、ひとたび海を渡るとんなもん通用するわけがなーいっ!
ってなわけで本日は、日本人の奥ゆかしさや謙遜ってもんが1mmも伝わらない海外で、どのようにべしゃり術を磨いていくか!について自分なりの見解を、自身を励ます意味も込めて、熱く語ります=3
喋ってナンボの文化
前述の外人会ですが、火曜日は英語で金曜日は仏語というプログラムに参加しています。仏語はまだ聞き取りもままなりませんし、一言二言を発するので精一杯ですが、まだ腕に覚えのある英語の日でも他メンバーのマシンガントークにcut inするタイミングがつかみ切れずにいます。
初回参加時は私の発言があまりに少なかったからか、アメリカ人女性に「Don’t be depressed.」と声をかけられ、は?別に落ち込んでないんだけど!と反感を覚えるも時既に遅し。積極的に会話に入っていかないと、楽しんでないとか退屈しているとの印象を与えてしまいます。
「お喋り好きなフランス人」やら「話が終わらないアメリカ人」やら色んなレッテルを耳にしますが、逆に聞き上手がもてはやされるのって日本だけなんじゃ?と思うことも。欧米の交流文化では、自分のことを話す=あなたに心を許してますよってサインになるので、オープンに出来る自分の話はどんどんしていった方が好意的に思われるようです。
あえて恥を晒しに出かける
上述のような会話サークルは学校と違って自由参加なので、下手な外国語を話して恥晒しに行くのかと思うと、当然気が進まない日もあります。重い腰を上げて出向いたのに、結局自分の言いたいことがうまく伝わらなかったり、面白いこと言った覚えないのに笑われたり・・・(笑)。よく自尊心ズタボロになって帰路についてます。
でもそれでも今は、出かけて人と会って話すこと自体が大事だと思ってます。習うより慣れろの精神で、とりあえず嫌でも赴いた自分を褒めてあげて(甘い?)、よく分からない所で笑われてもアホなピエロ役を立派にこなした!と、無理くりポジティブに考えたりwして何とか持ちこたえております。
一番よくないのは家という安全圏にずっといること(→学校通う前の私)。 長い目で見ると、今は痛い目に遭ってもまだ軽傷だ!と言い聞かせてどんどん出かけるようにしてます。その内自然と免疫力がついて結果、強い自分になれるはず☆
文法?発音?んなもん二の次!
沈黙や会話が途切れるのを嫌う欧米のコミュニケーション文化では、文字通りノンストップトークがデフォルトです。そんな時に完璧な文法や正しい活用を考えてるとせっかくの発言チャンスを軒並み逃すことになります。実際私が出会った外人もみんな、滅茶苦茶な仏語/英語でも気にせず(気付かず?)喋りまくってます。
自ら話すことが一つのマナーですし、ってかそもそも彼らそんなに人の話真剣に聞いてない(ってフランス人も言ってた)んで、当てずっぽうでも伝わればよし。正解はお家に帰ってから調べて次回きちんと言えればよし。だって、最初から完璧な人なんていないもの!
どれだけ正確な言語を話すかより、細かいミスを恐れない『会話力』そのものが重要視される社会だなぁと毎回痛感してます。同じような境遇にいらっしゃる読者さんも是非、語学学習と共にご自身の会話力についても振り返ってみて下さいね。
爪痕を残して帰る
日本のバラエティ番組なんかで芸人さんが言いそうなセリフwですが、私も毎週そんな意気込みで臨んでます。と言っても爆笑の渦を巻き起すとかではなく、例えば受け答えが前よりもスムーズに出来た!覚えていったイディオムの1つが使えた!話のオチが分かってみんなと一緒に笑えた!等々、会話に少しでも貢献できたことで十分としています。
最初は自分の略歴や最近の出来事、近日中の予定等あればさっと言えるように用意しておくと便利です。私の仏語のように不意な質問にまごつくレベルですと、逆に色んな質問のテンプレを覚えて人に聞きまくるってのも一つの手です(→ダリアに教えてもらった必殺技w) 。みんなの回答例を参考に、次に自分が聞かれた時用に備えられれば一石二鳥ですよ。
まだまだ小さな爪痕ばかりですが、チリも積もれば何とか。後々、己の会話力向上に役立つと信じて…。皆さんもどうぞご一緒に、日本人の発言チャンスをどんどん増やして行きましょう!
✴︎ドリー’s Instagram✴︎ Abonnez-vous♥︎↓↓↓
投稿者プロフィール

-
東京で出会った仏人夫との超スピード婚で渡仏したアラフォー。コロナ禍に紛れて第一子を出産。育児に奮闘しながらキャリア開拓を模索してます。
▶︎地球とお財布に優しい着回し術をIGで発信中 @mmedolly
▶︎フランス生活のリアルをツイッタで呟き中 @mmedolly
最新の投稿
ライフ2021.05.24フランス流!?つわり対策5選 ー後編ー
ライフ2021.04.26フランス流!?つわり対策5選 ー前編ー 恋愛2020.03.11【ダーリンはフランス人】日仏カップル国際結婚の現実。 恋愛2020.03.05縁もゆかりもない国、フランスに嫁いだ経緯。【動画あり】