フランス語を勉強中のみなさま、ぼんじゅーる!
語学学習ってほんとう終わりが見えませんよね?そんな私も「勉強しては忘れる」を繰り返すこと数十年。(汗)中級レベル(多分)から一向に抜け出せません。
語学は自分が納得したら、そこで終わってしまうのだとか…
あ~耳が痛い。そういえば2018年元旦に、「今年こそフランス語上達させるぞ~」って張り切っていたな~と遠い目になりましたわ!今
では本題に、みなさんはフランス語を状況によって使い分けていますか?
フランス語には3つのレベルに分かれていて、【Registre de langue 】とも呼ばれています。
*Le Langage Soutenu 格調がある、洗練された文体
一般的に公式な手紙、文章、重要な人物に対処する場合に使用される。場合によっては職場などでも使われています。
*Ⅼe Ⅼangage Courant 日常生活において毎日使用する言葉
家族の間や知らない人などに話す場合に使用される。
*Le Langage Familier 下品で不作法な言葉、俗語
友人、知人など親しい人の間で口語として使用される。
では、実際どんな違いがあるのか、よく使う言葉をまとめてみました。
Soutenu | Courant | Familier | |
靴 | Souliers | Chaussures | Godasses |
食べる | Déguster | Manger | Bouffer |
うんざりする | Je suis las | J’en ai assez | J’en ai marre |
車 | Véhicule | Voiture | Bagnol |
親切な | Courtois | Poli | Sympa |
急ぐ | Il faut aller plus vite. | Dépêche-toi | Grouille-toi |
仕事 | Profession | Travail | Boulot |
酷い | Déplaisant | Pas belle | Moche |
嫌だわ~! SympaとかBoulotなんて普通に使ってるし…もっとお上品にしなくちゃだわ(汗)
まとめ
いかがでしたか?ここに記載したのは、ほんの一部です。普段何気なく使っている言葉が実は下品な言葉だった…なんてことがないよう、場所と話す相手によって言葉を選んで話せたらいいですよね。
投稿者プロフィール

-
海外在住歴20数年、23歳の時単身渡仏、留学を経てクラブメッドでGOとして世界中を転々とする。
フレンチポリネシア領タヒチ、ボラボラ島で今の旦那と知り合う。
同島でホテルスタッフとして働いた後、旦那の仕事の都合でカリブ、モロッコ、モーリシャスに在住。もう移動は嫌だ!とフランスに住むことに決めたものの、サボア地方、ブルターニュ地方を渡り歩き現在プロバンス在住。神戸出身のママライター。趣味は筋トレ、お菓子作り、手芸、物作り。
最新の投稿
ライフ2021.02.24積極的に取り入れたい栄養満点【スーパーフード】前半 ライフ2021.02.17皆さん、デリケートゾーンのお手入れどうしていますか? ライフ2021.02.03出産後や更年期世代の尿漏れ解決 目から鱗の超最新医療も! ライフ2021.01.20(いまさらだけど)コロナウィルス検査に行ってきたよ!