フランス, 旅行
Leave a comment

夏のおすすめアクティビティ!自然の中で行うアクロブランシュって?

ボンジュール!
ふらんぽんの野生児、ますこです!
すっかり夏らしい天気になり、外でのアクティビティにぴったりの季節になりましたね!
近年、パリ郊外や地方エリアでは「Accrobrancheアクロブランシュ」というアクティビティが人気を集めています。
そこで「何それ?」と思ったアナタのために、ますこが実体験を交えてご紹介します♪

アクロブランシュとは?

climbing-helmets600x400

 

 

 

 

 

一言でいうならば、木登りアスレチック。
森の中など、木が生い茂った場所が会場になります。
木々にはワイヤーや木の板が張り巡らされ、それらを伝って進んでいくというもの。
かなり高いところまで登るため、安全装置は必須です。
始める前には必ず、担当者から安全に関する注意や指導を受けるようになっているので、初めての人でもすぐに実践ができるんです!

複数の工程に分かれているので、途中で疲れちゃっても安心!

zipline600x400

 

 

 

 

 

初心者から上級者まで楽しめるように工夫がされているアクロブランシュ。
基本的には、どこの会場でもコースが複数の工程に分かれていて、徐々に難しくなるよう設定されています。
そのため、初めての人や体力がちょっと心配…という人も、一つの工程が終わったら次に進むかどうかを決められるため、無理なくアスレチックを満喫できるのです。
ひもの上を綱渡り状態で進んだり、ボルダリングエリアがあったり…会場によってアスレチックの内容はさまざま。
ますこのおススメは、「tylorienneティロリエンヌ」!
命綱を使って、ターザンのようにぶら下がって進むんですが、これが気持ちいい!
ティロリエンヌが設置されている場所はアスレチックの中でも高いエリアですので、ちょっとしたジェットコースター気分が味わえますよ。

いつ頃までできるの?お値段は?

climb600x400

 

 

 

 

 

アクロブランシュができるのは、4月半ばから11月初頭くらいまでが一般的。
観光シーズンの7月、8月だけのオープンという会場も少なくないようです。
地方エリアならいたるところで開催されており、パリなどの郊外にも会場が点在しているようですので「Accrobranche」とネットで検索してみては?
料金は10ユーロ前後が多いようです。
ただし会場によっては、アクロブランシュのほかにレーザーゲームやほかのアスレチックとセットになっているところも。
複合型の会場はさまざまなアクティビティが楽しめる分、20ユーロ前後と高めの料金設定になっています。

因みに私が行った会場では大人が14ユーロ、コースが4つあり全部やるのに約3時間~4時間かかりました!
手足はガクブル、その日のうちに体中がバッキバキになったのは言うまでもありません…。

夏に大自然を満喫しながらカラダを思いっきり動かせるアクロブランシュをご紹介しましたが、いかがでしたか。
天気の良い日には郊外まで足を延ばして、いつもとは違ったアクティビティにチャレンジしてみるのも楽しいですよね。
ストレス発散にもぴったりですので、お近くのアクロブランシュの会場に足を運んでみてはいかがですか。

投稿者プロフィール

ますこ
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!

仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)

ブログはこちら
Filed under: フランス, 旅行

by

在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。 田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。 旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。 人と関わることが大好きです!! 仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々) ブログはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。