フランス, 旅行

フランスの海賊の町でランチしてきました。

こんにちはLoc-envel(ロック・アンヴェル)です。ブルターニュで最も人気のある観光地、サン・マロに行ってきました。

サン・マロはイギリス海峡に面した港町で、私が住んでいるレンヌからは車で1時間ほど、モン・サン・ミッシェルからも45分程です。

サン・マロはかつては凶暴な海賊の根城として恐れられていたようですが、今はエメラルド色に輝く海が広がる高級リゾート地として名高い場所です。

 タラソテラピー発祥の地として日本でも雑誌などで頻繁に紹介され一時期ブームになっていたことがありました。長期滞在してタラソテラピーを楽しむ富裕層の方から人気の町で、海沿いに豪華なホテルも建っています。

 旧市街は、海に突き出すような地形に作られていて、町全体を取り囲む高い城壁は、中世時代要塞としての役割を果たしていた様子を今も感じさせます。城壁の上では一方に海、もう一方に旧市街の石造りの建物を臨みながら散歩が出来るようになっていて、多くの観光客で賑わっています。夏になると干満を利用して海水を引き込んだプールや、水着のまま入れる屋外カフェもオープンし、海水浴を楽しむ人たちで溢れています。

 今回行ったのは、旧市街ではなく、そこから南側に位置するサン・セルヴァン地区です。

サン・マロには3月にも「世紀の大潮」を見るために訪れたのですが、さすがに18年に一度の大潮をとあって、旧市街の手前にある巨大駐車場は満車。車を停める場所が見つからず、あちこちぐるぐると1時間も走り回るはめになりましたが、おかげで静かで雰囲気の良いレストランを見つけることができ、今回はそこでランチを頂いてきました。

saintmalo2 saintmalo3

 大きなガラス窓から光が差し込む明るくカジュアルなレストランです。もっと暑くなるとガラス扉を全て取っ払って、海風が吹き抜ける気持ちの良い店内になるのでしょうね。こじんまりとしていますが、テラス席もあり、こちらも賑わっていました。

 店内は古い本や船の舵のオブジェが素敵でした。年齢層は若干高め。まあ、フランスの平日の昼間に観光地でランチしてるのは、退職した人が殆どですから・・・。

さて、食事の前にロゼを一杯頂き、メインとデザートの組みあわせの13€の昼のセットを頂きました。あ~、冷たいロゼが美味しい季節になってきたと実感。メインもデザートも写真を撮れませんでしたが、メインで出されたエイの白ワインとケッパーのソースがとても美味しかったです。

 食後の散歩に、ソリドール塔付近まで行ってみました。塔は14世紀に建てられた見張り塔です。

saintmalo4 saintmalo5

海はちょうど潮が引き始めた時でした。食事前に写真を撮るべきでした。満ち潮の時はもっと海がエメラルド色に輝いていたのです。夏に満潮時を狙ってもう一度来たいと思います。

 saintmalo6 saintmalo7

レストラン:  Restaurant Les Cap Horniers

住所:  1 esplanade du Commandant Y. Menguy Saint-Servan 35400 Saint-Malo

Tel :   02 99 81 64 76

投稿者プロフィール

loc-envel
留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?
Filed under: フランス, 旅行

by

留学したパリで縁あって仏人と結婚。約10年間日本で結婚生活を送った後、2012年にブルターニュへ移住。航空業界・旅行業界での勤務経験を活かし、モン・サン・ミッシェルとレンヌで日本人グループの通訳兼アシスタント業に従事。趣味は彫金、ジェルネイル、教会巡り、自然散策。訪れたブルターニュの教会は50超!?