みなさまこんにちは。
秋の気配がグンと近づいて来たパリ郊外よりちーゆーです。
気候も良くなって来たし、寒—い冬が訪れる前に観光よ、観光!
ということで、今日はおパリに観光で訪れる予定の方に、パリ王道の観光スポットを教えちゃいます。(google map で作成したマップ付きです!)
今回はあくまでパリに来るのは初めての方に向けた、ちーゆーの独断と偏見による王道スポットなので、パリ通な方には物足りない内容かも知れません。納得いかない方、デゾレ。
まず、パリに滞在するとなると交通の便もいいオペラ座界隈にホテルを予約される方が多いかも知れません。CDG空港からの直行バスもオペラ座の横に到着するし、そのままスーツケースを転がせて徒歩で行ける範囲のホテルなら便利ですよね!
というわけで、今回はここを出発地点として、パリを巡るプランです。
まず始めにやっぱり近くだから、オペラ座は見とかなきゃでしょ〜!
Place de l’Opéra 75009
劇場内部の見学だけは11€です。(2015年9月現在)
こちらのサイトからオンラインでチケットの予約もできます。当日に行っても少し並ぶぐらいですぐに購入できるので、大丈夫です。
さて、次に見て回るとしたら、ルーヴル美術館かしら?
ルーヴルはホントに大きい美術館なので、一日で回るのはとてもムリ。でもやっぱりどうしても有名どころだけは押さえておきたい方にはオーディオガイドでざっくりと回るってのもありです。
休館日もあるので、事前に下調べしておくことお勧めします。
Musée du Louvre 営業時間と料金のページに飛びます(仏語)
Musée du Louvre 75058
入場料:15€(2015年9月現在)
ちなみにルーヴル美術館はあの有名なピラミッドから入館すると思っている人が多いけど、実はCarrousel カルーゼル という地下のテナントがたくさん入っているところから入るのが早道。入り口はメトロ1番線と7番線のPalais Royal Musée du Louvre 駅の出口Rue de Rivoli 側から入ると分かりやすいはず。
ルーヴル美術館を後にしたら、お次ぎはシテ島までお散歩がてらに歩いてもいいかも。このパリの中心に位置する小さな島には見所がいっぱい。マリー・アントワネットがフランス革命時に幽閉されていたコンシェルジュリーやサント・シャペルもあるし、何といってもノートル・ダム大聖堂はマストな見所。
その後は、セーヌ川沿いを眺めながらオルセー美術館まで徒歩25分。徒歩だとちょっと時間がかかるので、少しでも時間を短縮したいならフランス国鉄RER(エール・ウー・エール)Notre Dame Saint Michel 駅からMusée d’Orsay オルセー美術館駅まで電車を使うのもありかも。
1 rue de la Légion d’Honneur 75007
入場料:11€(2015年9月現在)
美術に興味がある人もない人も是非訪れてほしいスポット。なぜなら印象派のすばらしい絵画達がたくさんあるし、雰囲気もとてもステキ。ルーヴル美術館とはまた違ったおもしろさがある美術館です。
オルセー美術館を後にしたら、次はエッフェル塔を目指しましょう!
色んな角度から撮影したら、今度は徒歩でシャイヨー宮へ移動。
シャイヨー宮から撮るエッフェル塔に向かう眺めは写真が撮りやすいのでオススメ撮影スポット。と言っても逆光になる時間帯(昼間)は避けて、午前中か夜がベストな時間帯。
シャイヨー宮を後にして、今度はメトロ6番線でCharles de Gaulle Etoile (シャルル・ド・ゴール・エトワール)駅まで移動しましょう。そこには凱旋門があります!
凱旋門からルーヴル方面に向かう道があのシャンゼリゼ通り。でも特にステキ観光スポットではないので、凱旋門側から『あーこれがシャンゼリゼ通りね』というぐらい軽く見る感じでいいかもしれません。
その後はメトロを乗り継いでコンコルド広場やマドレーヌ寺院をざっくり訪れてもいいでしょう。
Eglise Madelèine
14 rue de Surène 75008
HP(仏語)はこちら
マドレーヌ寺院は毎日9時半〜19時まで開いていて、誰でも入れます。
数々の美術品が教会内部を飾っていますが、ここでは詳しくは述べません。
ということで、パリの王道観光スポットをざっくりご紹介しました。
まだまだ他にもマストなスポットがたくさんあるパリ。全てを語りきれてませんが今日のところはここまで。
パリにいらっしゃる皆さんの参考になれば嬉しいです。
詳しい地図はこちらを参照してください。(google mapへ移動します。)
投稿者プロフィール

-
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
最新の投稿
仕事2021.01.27(今更だけど)テレワークで感じたメリットデメリット ライフ2020.11.16効果大★若返りが期待できるローズマリーチンキを作ってみたよ!! お役立ち2020.10.12フランスのスーパーLIDLにハマってます! ライフ2020.09.21スピーディに終了?!2歳8ヶ月、フランスでトイトレに挑戦