こんにちは!
以前ジャパンレールパスを使った日本旅行のプランとしてこんな記事を書きました。
そしてこの夏、フランス人旦那を引き連れ実際にこのプラン通りに旅をしたので、今回はその報告です。
フランス人(旦那)が喜んだポイントも記してみたいと思います。日本旅行プランニングの参考になれば嬉しいです♪
って、先に言ってしまうと、自ら立てたプランが弾丸すぎて耳から血が出ました。。。最終日に旅行先で耳鼻科に行ったよん♪日本の健康保険もないから全額自己負担だったよん♪(号泣)
じゃ、さっそく見てみましょ〜。
自ら立てた旅行プランの評価&反省
【Day1☆ねぶた祭り】
旅行初日のメインは青森ねぶた祭り。
しかし、実はこの日はねぶた最終日で夜のパレードはありません。
ねぶた通の友人いわく「ねぶた最終日はねぶた祭りではない。」
でもでも、ねぶた初体験の私&旦那は昼間のパレードでも超感動したよ!
しかし次回は絶対に夜のパレード見るぞー!
反省点:ねぶたを見に行くなら早めに宿予約!そしてこのシーズンは宿が倍以上高くなってるからねぶた貯金しときましょう。
ねぶた(昼)のフランス人萌え度:☆5つ
【Day2☆函館観光】
弾丸ツアーなので日が沈む前に次の町に移動したため夜景は見れず。朝ご飯の海鮮丼はおいしく町並みもキレイだったけど目玉の夜景なしではインパクトが弱いねぇ、やっぱり。
反省点:函館に行くなら夜景も見れるようにプランを立てるべし!
フランス人萌え度:☆3つ
【Day3☆恐山】
八戸から電車とバスを乗り継いで恐山へ。
バスの中では観光案内の録音テープが流れてます。ナレーションのおばちゃんがいきなり民謡を歌い出したり、霊魂の話を始めたりとかなり新鮮。
恐山には硫黄質の温泉が湧いていてにおいがすごいんでフランス人もびっくり!
フランス人萌え度:☆3+1/2
【Day4☆奥入瀬】
奥入瀬渓谷沿いを十和田湖に向かってサイクリング。
たくさん滝を見て遊覧船にも乗って自然を満喫したよー。
反省点:ウワサ通り奥入瀬は美しかった。しかし、フランスの田舎に住んでいる私たちにとってはわりと見慣れた風景。ジャポン独特感は味わえず。
フランス人萌え度:☆3つ
【Day5☆浄土ヶ浜&龍泉洞】
浄土ヶ浜は日本でも珍しく地質が石灰系らしく岩肌が白いんです。
まさに「極楽浄土」のよう。。。ってとってつけたような白々しい説明ですみません。
しかしとってもキレイだし人もそんなに多くないしフランス人もかなり気に入ってました。
龍泉洞は寒かった!
フランス人萌え度:浄土ヶ浜:☆5つ、龍泉洞:☆2+1/2
【Day6☆平泉】
当初予定していたレンタサイクルはやめて徒歩観光。
中尊寺から金色堂までの散歩コースがあったので1時間かけて山の中をウォーキング。
道中頻繁に「クマに注意」看板があってフランス人も怯えてましたが金色堂の美しさに心癒されました。
良き思い出:中尊寺向かいの小さい商店のおばちゃんがいきなり採れたてトマトをくれたよ♪ありがとう♡
フランス人萌え度:☆4つ
【Day7☆山寺&松島】
山寺で見学後に食べた天ぷらそばが美味しかったよ〜!
松島はあいにくの天気だったのでチラッと景色をみて早々とお土産ゲットに集中。
このお店がとってもかわゆくてフランス人も夢中になってました。
フランス人萌え度:山寺:☆4つ、松島:晴れを想像すると☆5つですが実際は雲ってたので☆4つ
そしていよいよ体力の限界に達し、、、
8日目から金沢に数泊しましたが、「もう無理!」って意識として気づく前に体が反応しました。
金沢最終日の朝、起きてみると右耳に違和感。
まるで何か得たいの知れないもので耳の穴を1ミクロンの隙間もなくびっちり塞がれたような感覚が。。
疲労→夏風邪→鼻強くかみすぎ→鼓膜傷ついて流血、という流れでした。
ところで金沢はフランス人的に☆5つ!なんてコメントいいから「もう実家帰らせろ〜!」
ということで、予定通り23:00の夜行バスで東京戻ってまいりました、朝6:30に。。。
どうでしょか?え?参考にならない?反面教師?
みなさま、ジャパンレールパスでステキな日本の旅を〜!^^;
投稿者プロフィール

-
ブルゴーニュの小さな町で夫と4才の男の子と一緒に暮らしています。
フリーランスで翻訳業、さらに完全インドア趣味で家にこもりっきり。血の巡りその他もろもろが気になってきたのでお家ヨガやお家エアロビで最近いい汗かいてます。現在引っ越し目前にて断捨離どんばまり中。
最新の投稿
ライフ2021.02.13フランスでサンタに手紙を書いたら返事が来たよ、年明けに!(笑) カルチャー2021.01.13フランス語で読みたい本&漫画3選 TV・映画・音楽2020.11.30クリスマス&お正月に観たいフランス映画3選! ライフ2020.09.28【フランスで育児】新学年スタート早々のコロナ騒動で疲れたどー!の巻